2012年1月7日土曜日

あーこりゃいいや(被災地支援)

セキュリテ被災地応援ファンド (昨日酔って更新してリンク間違えてた)

下手したら赤十字社に出すよりいいんじゃねーか。

マジで検討予定で。

夕の更新(1/7)

いやあ、今日は片付け頑張った。模様替えに近いほどの成果。

後は税務関係も頑張った。うむ。

朝の更新(1/7)

コーヒー少々のち緑茶を頂く予定。

三連休の初日。
本日も片付けかな。

頑張るのだ。

大泉学園エノテカ・リオーネに行った

食べログで評判のよいイタリアンの店です。
妻と二人で行ってきました。子供たちはもちろん学校。

店の写真取るの失念。「食べてきました」レポートが少ないですからね。なかなか。最近は料理の写真を撮るのに全くためらわないようになりましたが、それでもまだまだ。

そういえば実家で写真撮ってたら父母から(またわけの分からんことをやっとる)的な冷やかな視線を浴びましたけどね。

まずパン的な何か。フォカッチャだっけ。
オリーブオイルで頂きます。



パンにはやっぱりオリーブオイルですよ。
ボスコレベルでも充分美味しい。バターより好きです。

かぼちゃのバルサミコソースとか鳥むね肉をなんとかしたものとかの前菜。



かぼちゃ美味し。
それから、調理の難しい鳥むね肉が、しっとり柔らかに仕上がってました。
いずれもプロの技だと感心。オレにはできない。(ファミレスなら勝てるんだけど)

こちらは妻のランチセットについてきた温野菜。



イカ墨のパスタと、蟹トマトクリームパスタ。



どれも美味い。

最後に妻のデザートと紅茶(2人分)



ちゃんとしたレストランに入ったのって何年ぶりかと。

二人で美味い料理を堪能し、これで2,500円弱だったら安いもんだよねーなどと会話しながら、店を後にしたのでした。

以上。

朝の更新(1/6)

ウォーキングのちコーヒーのち緑茶。

これまでは大きめマグカップたっぷりコーヒーを頂いていたのを、食後の小コーヒー程度にして、その分緑茶を頂くことにしました。

幸せであります。

税金関係の勉強が楽しくなって参りました。今までは「確定給付型の退職給付会計とか時代遅れだし、そもそも小規模企業のオレには無関係過ぎるぜ」と思ってたのが面白く感じられるようになったり。

これはとてもいいことです。

本日も頑張ろう。

2012年1月5日木曜日

夕のつぶやき(1/5)

本日は合気道お休みとしました。

やってるかどうか確信が持てなかったんですよねー。
この寒空に、体育館まで行ってやってなかったらダメージが大きすぎる。

週末は確実にやってるので、本日はスキップ。

税関係の勉強。
退職給付会計について、結構覚えてるなーとわれながら感心。
でももう一歩なのだ。
差異の処理が難しいよね。
期首の退職給付債務や年金資産に、差異が含まれてるかどうか?とか。

 → 答えは「含まれてない」。未認識(=未反映)差異として別枠考慮が必要。  ・・・でいいんだよね。

でも、当期の差異を算出する時は、特に差異の考慮は不要。 ・・・この辺がまだちゃんと分かってないんだよなー。

明日も頑張ろう。なのでした。

以上。

父母の中国みやげ

(昨年の写真整理と)

格安パックツアーを利用してしばしば海外旅行に行く父母が、上海に行ったときのお土産です。

父は九時五時生活が一番心地よいらしいんだけど、母がワリと活動的です。
女性は元気だ。

まずは豚タン塩。

って、中国土産ちゃいますな。
ここは写真整理。



次はお土産。

これは珍しい、ジョニ。緑でっせ。緑。



初めて見ました。
1リットル入り。

そしてマグロ刺身。関係ないけどね。
土産を見ながら一杯呑んでただけです。



次なるお土産は子供へのパンダキーホルダーとパンダクッキー。



パンダクッキーは美味しくなかったです。
コクがない。甘いだけ。脂の質が悪い気もしたなー。

ジョニ緑はさすがに美味かったです。

香りとコクが違いますね。

あー。こんどジョニ黒と比べてみるかな。
気合入れれば買えない値段じゃないしな。

以上でした。
今月のTODO)
・子供部屋から非常食、登山・キャンプ道具を引越して、開いた空間に子供たちの衣料を移す
・「税理士いらず」の検証
・昨年の年末調整の検証

朝の更新(1/5)

上の子がウォーキング出発を嫌がってる間に更新。

今日はコーヒーが飲みたいな。やっぱりコーヒー美味いっすよ。

本日から通常モード。テンション下がりますが、いろいろ頑張って行こうかと。

ウォーキング、税金の勉強、合気道、仕事。

今年も頑張ろう。

TODO)
・合気道 (財表朗読は休みでいいだろう)

2012年1月4日水曜日

大村大次郎著「あらゆる領収書は経費で落とせる」

ずいぶん挑戦的なタイトルですね。

税金・会計関連の書籍を物色していた時にふと目に止まって衝動買い。

こういう道草もたまには有効だと思ったのです。



一読。

うーん・・・

真ん中あたりから「キャバクラ代を経費で落とすには」とかちょっとアレな思考実験をタラタラやってて、ありゃりゃ。こりゃキワモノ掴んだかなーと。

でも最後まで一通り読んでみたら、何となく得心のいった部分もあって、まあ読んで無駄ではなかったかな、という感想。

一番納得したこと。

■「税法はかなりきっちりできてるけれど、これ運用するの大変だろう」という以前からの疑念が解決したこと。

税務署の現場はワリとテキトーに運用してる(こともある)。

この本を信用すれば、中にはウソを言って税金をふっかけるような税務署の職員さんもいらっしゃるそうな。例えば「個人事業主には接待交際費は認められない」とか。実際は全額経費として認められるはずなのに。

現場の運用が柔軟なのは納得。だって人間だもの。むべなるかな。という気はしつつ、上記の例についてははっきり言って眉唾だなと。

そんな低レベルのミスは、さすがに新入りでもしないでしょう。多分「個人事業主の接待交際費は (全額認められるからといって、そんなテキトーな領収書じゃ) 認められないよ!」といったあたりのやりとりを、センセーショナルに書いただけの予感。
ちなみに接待交際費は大企業は全額損金不算入、中小企業は総額600万を上限としてその9割(540万上限)を損金算入可能。個人事業主は全額損金にできる(ただし多いと税務署からのツッコミが厳しい)って感じだったハズ
二番目。

■福利厚生費を上手く使え

福利厚生費を上手く使えば、給与の源泉所得税も、法人税も減らせる。

例えば、住宅費補助や、旅行費用補助。この辺を会社から社員に出せば、会社としては福利厚生費として損金算入できるし、社員としては源泉徴収されない形で経済的メリットを受けられるから、よい。という話。

その代わり、例えば特定の役員ばっかりが旅行しててもダメよ。それだと損金不算入の役員給与になっちゃうよ。あくまで社員全て機会がなくちゃ。とか、旅行代の補助ルールを労働規約で定めておいたらもっといいよね。とか。ま、当たり前っちゃあ当たり前ですわな。

しかし、この本は「ディズニーランド代を経費で落とすには!」なんて痛いキャプション付けてるんだよねー。

■仕事に関連させろ

仕事に関連する出費なら経費になる。

まあ、これも当たり前。

例えば親戚の大学生に、自分とこのゼミでアンケート取らせて、レポート書かせて、それを買い取って、「市場調査費」みたいな名目で雑費で落とすとか。つまり親戚の大学生への小遣いを、経費で落とせますぜと。

例によってこれにもかなりセンセーショナルなキャプション付けて。

・・・

全般に「税務署に喧嘩売ってます!」的な見せ方だけど、読んでみれば結局は「常識の範囲で」って感じでしたね。

他に面白かったこと。

■税務署の職員さん。一旦「脱税してるんじゃないか?」と目を着けたらスパイさながらの調査をするらしい

税務署の職員さんもサラリーマンだから(所得を完全に補足され、税金ばっちり取られてるから)、自営業者の徴税活動を頑張ってる!

これも得心。

飲食店だったら、実際にそこで食べて飲んで、その売上が計上されてるかチェックするとか、領収書にシミを付けておいて、その領収書がちゃんと保管されてるかチェックするとか。なるほど。

なかなか面白かったのです。

・・・

といいつつも。

何か最近の新書ってこんなんが多いよなー。

三行で要約できるぜ。みたいな。
 (後記:ちょっと本意じゃないな。三行で要約できるのはいいんだけど、内容が軽すぎたり)

まあ、買って損したとまでは思わないけれど、今度本を買うときは、もうちょっと吟味しようと思ったのでした。

それからアレですねー。

わたしもそれほど幅広く税理士さんを知ってるワケじゃないですが、税務署とのやりとりを嫌がってなのか、まっとうな節税提案すらできない(やってない)税理士さんって多いんだろうなーと思います。実感として。

仕訳チェックで毎月お金取って、決算で多めに貰う。このビジネスモデルがひたすら続くことを望んでるだけというか。

最近は税理士業界も厳しいと聞きますが、充分参入余地はあるんじゃねーか?などと思うのでありました。

税理士試験頑張ろう。うむ。
分け入っても分け入ってもゴミの山
いやあ。休み取っといて良かった。

昨夜の鍋でうっかり動物性蛋白質を取り過ぎてしまったので、いまいち本調子じゃないのであります。野菜を食べるために鍋にしたんだけど、出汁とか考えるとどうしても魚介類、鶏肉が入ってくるんだよねー。

本日は真剣に菜食メニューで行こうかと。やっぱスープだよな。
ポトフで肉を食べないという手もあるぞ。

TODO。

・キッチンタイマー、木あるいはナイロン製のおたま購入

晩酌後記> 土壇場で購入忘れ。しまったなあ。まあ、必要だけど不急だから・・・

・洗濯、片付け(永遠に終わらない片付け・・・)

晩酌後記> これは頑張った。模様替えにまで発展。

・財表テキスト朗読(あと半分!)

晩酌後記> 鬼門である@18:00

ろれつが怪しくも読んだぜ@21:00

早起きは三文の得

三文だったら寝ててもOKだよな。(※)
まあ、朝のうちにTODOを一つ片付けておこうかと。
(※)三文=現代で言えば牛丼一杯分ってニュアンスみたい。
とにかくちょっと早起きであります。
5:30にふと目が覚めてしまいました。6時前後に起床するわたしとしてはあまりに中途半端な時間。
5:00だったら二度寝にチャレンジするんですけどね。起きておくかと。

さて。これからお湯でも沸かして緑茶を飲もう。

2012年1月3日火曜日

財表テキスト朗読完了。やったぜ>オレ
池袋西武、東武のメンズフロアうろうろしてたら、高校生男子~大学生男子を連れたオジサン中期が多くて、和んだんだよねー。

息子にいい靴とかいいコートを買ってやるってのも、楽しそうだなーと少し羨ましく思ったり。
日本酒三合弱のちウィスキー炭酸水割りに進むも、何とか財表朗読したいと思う。いや。できるぞ>オレ
残TODOは財表の朗読&録音。

そして既に日本酒二合近く呑んでおり。

さあ!食後に出来るのか!果たして!
曲自体は少女時代の方がカッコイイけど、歌いやすいのはAKBだな。

> ・部屋の片付け(二,三時間)
ok.

> ・上の子とウォーキング
妻が自分が行くと言ってるがどうなることやら。
とりあえず我がタスクとしては終了。
→ 無事行った模様。ok. (15:55)

> ・池袋ウィンドウショッピング
次はこれか。一休みしたら行こう。
→ ok.成果あり。(15:55)

> ・財表の朗読&録音 (10分程度)
鬼門である。
掃除をしながらAKB48をつい歌ってしまう。

・アイロン掛けのちシャツ格納
 > Done. 冬のアイロン掛けは襟と胸元だけなのだ。(9:20)

・合気道着その他の格納場所見直し
 > Done. これは簡単。(10:45)

・服の整理
 > Done. 大変だったー。今も何となく納得は行ってないけど、とりあえずすっきりしたので完了。ユニクロでナニゲに買ったようなどうでもいい服が多い(でも捨てられない)のは困りものだな。(12:10)

・我が定位置の回りの片付け掃除
 > Done. (10:45)

朝の更新(1/3)

明けましておめでとうございます。
家族みんなの健康第一で、上機嫌に過ごしたい。
今年もがんばろう。

とつぶやいてみる。

今朝は緑茶。


実家から帰るとしばらく緑茶党になるのが常であります。

実家で供される緑茶は、ちょっと奮発していいものを淹れてくれるので、大変美味い。体にも優しい気がする。
コーヒーってのは要するに焦げ汁だもんなーと。香ばしくて美味いし、体に決して悪くないという話も多いけれど、やっぱ体への負担は緑茶よりも大きいと実感するのであります。

でも、コーヒーも美味いんだよなー。
両方飲んで解決!ってワケにも行かないのが辛いところである。

ま、いいや。

早寝早起き上げ膳据え膳生活も終わり。

実家で緊張することもないし、さぞ休んだだろうと思われるでしょうか。

実はそうでもないのであります。
贅沢な話かもしれませんが、ご馳走尽くし(蛋白質だらけの食事)は疲れるんだよねー。最後の方は、黒豆、紅白なます、芋の煮物ばかりつまんでました。(あ、カジキマグロの昆布締めは最後まで美味かったけどね。大好物。)
かといって、張りきって料理を仕込む母に「もう作るな」とも言えないし。

今も血管が詰まってるような妙な感じがあります。しばらくは野菜たっぷし生活を送ろう。

今日の目標。

・部屋の片付け(二,三時間)
・上の子とウォーキング(いつもの二倍で1時間程度)
・ウィンドウショッピング(池袋往復したらやはり3時間程度はかかるんだよなー)
・財表の朗読&録音 (10分程度)

すべて実行できれば素晴らしいぞ>オレ
 素晴らしいぞ・・・

以上であります。

2012年1月2日月曜日

いきなり

脱原発ネタ。

こんなことやってるからダメなんだ(怒)!!!
他にやるべきことがある!!

夕のつぶやき

実家から帰宅で一杯呑みながらブログ更新。
落ち着くなー。

実家だから落ち着かないわけじゃない。でも、やはり自分の家がよろしおますな。

ここ十年以上年賀状とは縁のない生活をしてたわたしにも、今年は合気道の先生から来ていて「ヤバい」と久しぶりの年賀状作成。喝を入れられた気分。
年賀状を軽視する人生観を「それでいいのか」と問われた気もして。
どうなんだろう。楽は楽だし、年賀状だけで細々と続く付き合いというのもどうかと思うが。正直寂しい気もする。でも、これでいいやって気もする。ま、いいや。

年賀状への返信に終われる家族を眺めながらスープと蒸かし芋を作成。

妻とわたしの一致した意見。

動物性蛋白質、脂肪はもう要らない。とにかく野菜が食べたい。

ということで、野菜たっぷしスープであります。
いちおうウィンナーも入れたけどね。今日は食べない。
あ、かまぼこくらいつまむかも知れないけどね。

いやはや。今日はゆっくり休んで、明日は片付けをしよう。

蒸留酒が美味めー。
ビール日本酒はしばらくいいやって感じ。
ほくほく線で着ぐるみがあけおめ!
楽しい!

(追記:非停止駅通過中に、駅員さん敬礼&うさぎ系の着ぐるみが「あけおめ」の看板もってぴょんぴょん。数秒の出来事だったけど、これ見てた人は盛り上がってたなー)
四、五年前、帰省から東京に戻る車中での記憶。

スーツ姿の後期オジサンが立山の4合瓶をつまみなしでチビチビこそこそ呑んでて、最終的に空けてしまったのを見て感心したが、ああなりたいかと問われたら、ああならないように努力したいと思う立山二合目踏破の初期オジサンなのであった

うーむ。心しよう。

幻の瀧4合瓶を一人で空けて焼酎甲類に移ったのを見て呆れたジジババが「あんた近いうちにガクッと来るよ」と脅すので「う〜ん肝臓の数値は悪くないんだけど」とささやかな抵抗を試みるも「いや。関係ない」と一刀両断されて心する。
立山二合目。登山ではない。
たまに妻が用事で一足先に東京に戻ったりすると、とたんに手抜き料理モードになる母。

そんな母の手抜きチャーハンが好きな子供たち。

結局ノートPCはほとんど使わなかったし、財表朗読もしなかった。テキスト二三冊あれば十分だったわい。

次回はノートPC持って行かなきゃ衝動に負けないようにしよう。

2012年1月1日日曜日

実家で上げ膳据え膳2

ダイジェスト版です。

大みそかの朝の緑茶。
淹れてもらう緑茶って美味いんだよねー。



大みそか夜。突き出しのちくわ。
切って温めただけですが、いずれ名のあるちくわらしくて、なかなか美味かったです。



刺身。
スーパーのパックのお刺身が、東京の有名店クラスなのが北陸クオリティ。



元旦のお雑煮。
鶏肉が入ることもあります。
おもちINかつおだしベースの澄まし汁。



元日の一杯は幻の瀧。
これからおせちを頂くのです。



以上。