2009年10月20日火曜日

ネット実名制論

今更な議論なんですが、折角なので考えてみました。きっかけはNIKKEIの記事です。と思ってリンク先を探してみたら記事が消えてましたよ。ありゃりゃ。朝読んだのですが、午後には消えてましたね。評論家が元記事を取り下げたか、あるいは別の理由からか。まあいいや。

無責任な議論や誹謗中傷を減らすためには、ネットを実名制にしたらいいのではないか、とする著名経済評論家に対して、ネット歴が長そうなペンネームの記者の人(?)が反論している記事でした。

結論から先に言えば、私は以下の三つの理由からネットの実名制には反対です。

一。実名にしたところで無責任な議論や誹謗中傷はなくならないだろう。多少は減るかもしれないけれど。

二。発信者としては実名で記事を書くなど恥ずかしい。

三。ネットで情報を発信者するのに実名を求めるような社会は、成熟してない気がする。

もう一つ言えば、私もシステム構築係の仕事をしているのでネットの匿名性など幻想に過ぎない、ということが分かっている。ログ追えば誰が書いたか一発で分かるはず。まあ、官憲を刺激しないようなレベルの影響力・内容であれば、事実上匿名ですけどね。

しかし、いったいどのような人がネット実名制を支持するのか。多分ネットに慣れてない人だと思うな。あるいはネットという柔軟で有機的な存在を把握しあぐねている人。よく分からないからはっきりさせたい。わけの分からないことを言うヤツを、表に引きずり出したい。だから実名制にすべきだ、と。

でも、激越でえぐるような中傷をする人間の名前が分かったところで、何になるだろう?復讐する?いや、そんなヤツと刺し違えるのもバカバカしい。だいたい、相手は高校生かもしれないしね。いい大人かもしれないけど。二、三日は気分が悪いかもしれないけど、我慢してやり過ごすのが一番じゃないですかね。

村上春樹の若い頃に書いた軽いエッセイに、悪い批評というのは糞便の詰まった肥溜めに似ている、という身も蓋もない比喩が書いてあった記憶があります。とにかく鼻をつまんで逃げるに限る、と。あの人もずいぶんひどい目にあったに違いない。村上春樹でさえそうなのだから、私のような一般人は、ああ、この程度の悪口でよかったなあ、と胸をなでおろすくらいでちょうど良いかもしれません。だいたい悪口すら言って貰えない人もいるんだし。いいのか悪いのかはわかりませんけどね。それに実名でガンガン悪口言われまくったら、それはそれでつらいでしょう。やっぱり匿名がいいんじゃないかしらん。

0 件のコメント:

コメントを投稿