2011年4月9日土曜日

おや。早野さんが情報を求めておられる

@hayano
リアルタイム測定重要!福島県原子力センターhttp://bit.ly/gK7cAGや福島原発MP http://bit.ly/hxlqJo復活希求.RT @HayakawaYukio: 放射能マップに茨城県 栃木県 東大柏追加。http://goo.gl/maps/1h4e

プロの方に情報が行き渡らないのはイカン。

プロの方が必要な情報を得られないということは、素人が安眠できないということ。

素人としても情報公開を希望!

東電、福島第一原発「勇者たち」の写真公開

東電、福島第一原発「勇者たち」の写真公開
写真頂いておきます。

東電によると、作業員は1日当たり300〜700人。同社社員のほか、原子炉メーカーの東芝や日立製作所、その協力会社などあらゆる関連企業の技術者が参加している。防護服と顔全体を覆うマスクで完全防護し、がれき撤去、電源ケーブルの敷設、機器の性能チェックを行っている。

原子炉建屋周辺では放射線量が高く、原発の作業経験が豊富な40歳代の男性作業員は「わずかな時間でも過去に経験したことのない被曝を受けるし、窮屈な防護服は動きづらい。疲労がたまり先行きがなかなか見通せない。同僚の間には笑顔も会話もない」という。

中井久夫「災害がほんとうに襲った時」電子データの公開および無償頒布

中井久夫「災害がほんとうに襲った時」電子データの公開および無償頒布につきまして(最相葉月)
from NEWSポストセブン:美しい日本人 阪神大震災では店を開いた人は争って値下げ
後でじっくり読もう。

(18:19追記)

おお。凄い。ざっと眺めたい方。”●パート”という文字列だけ検索して読んでもかなり有益かと。

●パート3
有効なことをなしえたものは、すべて、自分でその時点で最良と思う行動を自己の責任において行ったものであった。指示を待った者は何ごともなしえなかった。統制、調整、一元化を要求した者は現場の足をしばしば引っ張った。

マスコミ、外部のヒョーロンカは現場の足を引っ張る可能性が高い、と。マスコミさん!ご留意のほど(含む観戦者)!

コミュニティが崩壊しなかった証拠はいくつもある。街の物価は突然安くなった。隣の店が崩壊している時に商売していて暴利をむさぼるなんてとんでもないと言った人もいる。コーヒーは100円ないし200円となり、ライスカレーは500円となった。焚き出しで食べることが、その気になればできるということもあるかもしれないが、どこの焚き出し所でも、被災者かどうかを疑うことはしなかった。こういう状況では頭から人を信じてしまうか、頭から疑ってかかるか、どちらかしかない。神戸市民は前者を選んだのであろう。
別の箇所。
もとより神戸の人間は絵に描いたような優等生ではない。「中国にはハエが一匹もいなかった」と文化大革命のころに宣伝されたような意味では、たぶん絶無とは言えないだろう。毛を吹いて疵を求めるならばいくらかの事例はあるだろう。いや神戸の犯罪率は仙台の10倍といわれてきた(もっともこの種の統計は過信できない)。放火も暴行も多いほうではなかったろうか。しかし、ふだんより格段に少なくなったという印象はぜひ記しておきたい。

うーん。神戸を長く見つめてきた方の、震災の描写は非常に重い。

東京で震災があったとき、東京人としてどう振る舞うかを考えました。

他の地域の人に、世界に誇れる態度でありたい、と思います。

自粛ではなく

だいぶ落ち着いて来た自粛圧力。

逆に経済のためには自粛などするなという意見も盛り上がっております。

そう言えば自粛に対応する英語って何だ?と思ってWebの和英辞書サイトで調べてみたんですが、やはり適切な単語はないようで。

わたしも、上手く言えないんですが、当初から「自粛って何か違うな」と思っておりました。

石原さんが「花を見て酒飲んでる場合じゃないと思うよ」とおっしゃったのも分からんでもありませんが、一方で花を見て酒のんで何が悪いとも思いますし。折角の春じゃないか。

暖かい風呂入って暖かいご飯食べて暖かい布団で寝ておいて、神妙な顔をして「自粛せえ」。何を白々しい。というか。

だったら今の恵まれた環境をせいぜい感謝して、ありがたく生きた方がいいだろう、と。

諸行無常。盛者必衰。いつ死ぬかも分からない。それが人生。

明日は我が身。

そういう想像力が大事じゃないかしら、と。

でも・・・

確かに後ろめたいってのはありますね。

電気を付けて、暖かいシャワーを浴びて。

暖かいコーヒーを飲んで。

あー。幸せだ。ありがたいことだったんだ。

しかし・・・

・・・後ろめたいな。

こんなに享受してええんかな。被災地の方は厳しい生活を強いられておられるのに。

この後ろめたさは引きずって行かざるを得ないかな、と。

たまたま、今の自分があるんだ。

たまたま、家族元気で、暖かいメシを揃って食べられるんだ、と。

春になり、子供が小学生になった。進級した。これも、たまたまのことなんだ。

当たり前のことだと思っていたら、実はありがたいことだった。後ろめたいことだった。

そこは忘れてはあかんな、と。

当たり前じゃないんだ、と。実はいろんな人や、いろんな偶然に支えられて生きていたんだ、と。

だとすれば、自粛ではなく、子供が小学生になったことを全力で祝う方が正しいのかな、と。

自粛ではなく、全力で花を愛で、酒をしっかり味わう方が正しいのかな、と。

ありがたく、後ろめたく、生きることが大事じゃないかと思います。

人間には限界があるんですよ・・・

茶など頂きつつ。
全電源喪失、国は「考慮する必要はない」と解説
規制当局である内閣府の原子力安全委員会は、1990年に定めた発電用軽水炉の安全設計審査指針の解説に、長時間の全電源喪失について「考慮する必要はない」と明記している。
理由は「送電線の復旧または非常用交流電源設備(非常用ディーゼル発電機)の修復が期待できるため」としており、国は外部電源を失ってもすぐに非常用発電機が作動すると想定してきた。

そこまでヒドいことにはならないだろう、と。なったとしても、まあ、なんとかなるだろう。いや。絶対になんとかするさ。

原発設計「想定悪かった」原子力安全委員長
班目氏は2007年2月の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)運転差し止め訴訟の静岡地裁での証人尋問で、非常用発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失することまで想定していない理由を問われ、「割り切った考え。すべてを考慮すると設計ができなくなる」と述べていた。福島氏はこの証言を取り上げ、「割り切った結果が今回の事故につながった」として謝罪を求めた。
そうなんですよね。神経を逆撫でする言い方かもしれませんが「すべてを考慮すると設計ができなくなる」というのは正しい。システムも同じ。モノを作ってみれば、設計してみれば、ここは最悪の場合は人が入って何とかしよう。そういうところが絶対出てくる。人、時間、モノ、金。リソースにも限界がある。完璧なシステムはありえない。

福島氏はこの証言を取り上げ、「割り切った結果が今回の事故につながった」として謝罪を求めた。
これは間違っている。どこか割りきらなければ自動車だって作れない。パソコンだって、何だってそうです。車に乗るのに100%事故らないとは言えない。事故ったとして100%死なないとは言えない。

だったら原発と車は同じか。んなことは言ってない。

「原発は絶対安全だ」というのがウソだったんですな。当たり前ですよね。

福島の事故の教訓はただ一つ。

人間には完璧な原発は作れないってことです。

福島の事故を踏まえて、もっと安全な原発を作ろう。こういう発想は危険だ。

「ああきたから、こうなった。じゃあ、ああすれば、こうなるだろう」

どんなに人間が頭を使って設計しても、限界はあるんです。

それに、原発の事故の影響は極めて大きい。

「ああくるとは考えてなかった。想定外だ」では、済まされない。町が、村が消えるんですよ。田んぼや畑がダメになるんですよ。

トライ&エラーは許されない。

だから、原発はアカンよ。と思います。

風力、水力、地熱、太陽光で何とかするしか!

朝の巡回

春眠暁を覚えず・・・の妻。

わたしは昨夜の飲酒が喉の渇きを呼んだため、いつもの時間に起床。

(4/9夜)
ここで自分の記事を読み返してふと気がつく。

読売さん、朝日さん、毎日さん、産経さん、等々。皆さま、本当に更新ご苦労様です。

そりゃ二交代、三交代で回してらっしゃるんですが、本当にご苦労様です。無料で手に入る情報としては質が高すぎる。スゲーよ。ほんとに。広告費でまかなえるんかいな。ありがとう、ありがとう。

「マスゴミ」などと貶されたりもしますが(偏向報道きっついなあ、と思うこともありますが)、こういうところは、本当に凄いと思わざるを得ません。今更ですが、スゲーな、と。

以上、夜の追記。

福島の日本酒3銘柄、放射性物質の検出なし
了解。

イギリス北西部:安全と不安の海 重大事故続く核施設 影響論議は未決着
2005年   再処理施設でウラン、プルトニウムが配管から大量に流出(レベル3)
知らなんだ・・・・

核燃料100%損傷を想定=米国の80キロ避難勧告
米の80キロ避難勧告 仮定で判断
いや、アメリカさんもパニクってただけかと。
で、80kmという数字が一人歩きすると、アメリカさんでもよろしくないので、今になってフォローしてるだけかと。
NYからわずか50キロに原発 安全議論高まる

でも一番アカンかったのは東電の隠蔽体質だと確信。忘れんぞ。コラ。

・・・

さて、心かき乱すニュースはさておいて。

しみじみ美味いコーヒーを頂く、と。

2011年4月8日金曜日

おや。状況注視の模様。

ウィスキー(オーシャンラッキー。安!)のウィルキンソン・トニックウォーター割

缶ビール(妻の好意により「ヱビス」!)

福島の地酒「奥の松

を頂きながら・・・

・・・原発観測の夜。(いやだー(泣))

@hayano福島第一:窒素ガス注入している1号機の原子炉圧力,圧力容器温度,格納容器圧力,CAMS(格納容器内の放射線レベル)が上昇.http://bit.ly/g95QFs (圧力容器から格納容器へ放射性ガスが漏れたのかな... )

窒素ガス注入の結果かな。予測されたことではあるわな。 格納容器内の放射能レベル ってことは「ただちに影響はない」のかしら。

頭脳を使うのは早野さんに任せて、夜空でも眺めよう。うむ。

この人、ダメな人やったんや・・・ジュ先生・・・

「よーわからんから逃げとけ」というタチの悪いプロパガンダを流してわたしの不興を買ったウチダジュ先生。久しぶりにこの人のブログを見て呆れました。
原子力についても、そもそもその設営のときに、伝来の古法に則って、呪鎮の儀を執り行うべきだったと私は思う。
盛り土をして、原発をそこに収める。土中に置くのである。そして、上には塚を築く。そこに草が茂り、桜が咲き、鳥がさえずるような広々とした場の下に原発を安置する。
もちろん呪鎮のために、そこに神社仏閣を勧請するのである。
「原発神社」
そして、桜が咲く頃には地域の人を集めて、「原発祭り」を挙行する。
荒ぶる神がとりあえずは「よきこと」だけをなし、恐るべき力の暴発を抑制してくれていることを感謝するのである。
私はふざけてこんなことを言っているのではない。


この人、こんなにダメな人だったのか・・・

原発関連では、文系学者、評論家のダメさ加減が露わになった気がしますねー。「きっこのブログ」のきっこさんのように、ほとんどパニックを起こしている人もいる(リンクは貼りません。ハッキリ言って2chレベル(しかもダメな方)の認識)。反原発だった人はパニクってますねえ。

何でこんなことになってるか。

まず体制が発表する情報を頭から疑うクセが付いてるんでしょうな。

絶対、ウソだ。本当は違うんだ。何かを隠してるんだ。そんな風にお考えになる。んで怪しい情報にハマり、混乱されてしまう。

それから思うんですが、文系のヒョーロンカの皆さんって「仮説を立てて、情報を集め、仮説を検証する」という地道=科学的な方法論を使わないんですな。いや、現象学的方法論と言った方が正確かな。

原発関連で言えば、まあまず東電、政府の情報を疑ってみる、と。本当はどうなんだ。で反原発サイトとかで見て少しビビる。しかし、その後計測データとか海外の意見など総合してみると、あれ?何か反原発系の情報も極端だな。ということが分かる。そうではない、という意見も多い。それをシロートなりに総合して行くと大体頼りになる先生(早野さんとか)ってのが見えてきて、でもおひと方の認識だけに依存するとナニだから海外の情報とかも参照したりして、まあこれが妥当な認識だろう。俺シロートだけどな。ちうあたりに落ち着く。

疑いがわけば、それを証明/反証する事実を見つけて、再検討する。そんなこんなで「うん。8割がたこういうことであろうな(必要に応じて修正はする)」という確信に至るワケです。

しかしまあ、文系のヒョーロンカの皆さんはその辺りの手を抜きなさって、一気にアナロジーで考えちゃうようなところがありますね。

「これは大本営発表である!ゆえにイクナイのである!」みたいな。

ジュ先生に至っては 今日本人がまずなすべきなのは「原発供養」である。 だと。
さらには 私は骨の髄まで合理的でビジネスライクな人間である。 ですと。

もはや、お笑いですな。

コーンクリームスープ、ほうれん草にんにく炒め

震災以前の、最後の料理記録です。

上の子がスープが好きなんですよ。ガバガバ飲みよる。

わたしもスープ好きでんねん。特に冬は絶対に必要ですな。

あったまるし美味しいし、最高です。カロリーだって低くできるし、お腹も一杯になりますし。ありがたい、ありがたい。

というわけでコーンクリームスープを大鍋に6割くらい作りました。

妻からはバカにされましたね。あんた。こんなに作ってどうするのよ。大丈夫だって。いつも足りなくなるだろ?



あとは青み野菜としてほうれん草を炒めました。


スープは翌日の朝に無事食べきりました。

暖かいスープがたっぷりあると、食卓が豊かになりますね。

team_nakagawaさんブログ更新!

来た来た

今回も有益そうだな。後ほどじっくりチェックする予定。

(19:27現在)

ふむふむって感じで。

ヨウ素は止まりさえすれば落ち着くはず、と。

豆知識として、セシウムは山菜、きのこ類にたまりやすいとのこと。
当面では、原発周辺で放射性セシウムの降下が観測されている地域では、放射性セシウムの濃縮が知られている管理されていないキノコやシダ類の山菜(たとえばワラビやゼンマイ)などを気軽に取らないように注意すべきでしょう。

あくまで原発周辺ね。過剰反応はしない、と。
しかるべきところでチェックされることを期待。お願いします。

ストロンチウムは子供に注意ね。これは状況注視ですな。

うん。把握。知れば安心。情報公開&学習が大事。

許すのは勝手だけど

原発事故で避難生活の80代男性「私は東電を許します」
福島第1原発:「賠償は国が対応を」…経団連会長
米倉会長は「原賠法の目的は被災者救済と原子力発電事業の発展だ。東電は(大型の地震と津波による)被災者の側面もあり、政府が東電を加害者扱いばかりするのはいかがか」と指摘。国は東電の賠償支払いを最大限支援するか、「異常に巨大な天災地変」の場合に限られる免責規定を初適用するなどして、東電の経営を支えるべきだとの考えを強調した。

あなた方が立てた原発の後始末に苦労しているのは、あなたの子供や、孫の世代ですよ。

電力と繁栄を享受できてよかったね。豊かな暮らしが出てきて、よかったね。

でも、今の福島を見て罪悪感を持たないのか。大きな負の遺産を残したという自覚はないのか。将来にツケを回して、イケイケドンドンで来たあなた方に責任はないのか。

死の恐怖に怯えながら働いている若い人、お父さんたちに、少しは申し訳ないと思ってほしい。

福島原発事故は老害による人災という認識。

もう、ジジイは何も主張するな。

若い人へ。

こういう頭の固い、古くさい人たちが、生真面目に選挙で投票しているんです。

ダメでもともと。マイナスばかりで選べないなどと言わず、投票しましょう。若い人の声が大きくなれば、それに答える人がきっと出てくる!今はジジイの声が大きすぎるんです!

今朝の巡回

明日は休み!

昨夜大きな地震があったんですね・・・知らなかった・・・
女川原発、原子炉に異常なし 冷温状態を維持
原発にヒヤヒヤする人生って・・・

ドイツに「脱原発」がよみがえった
ドイツで緑の党躍進とのこと。
南西部バーデン・ビュルテンベルク州で行われた州議会選挙にて。シュツットガルトを州都とする同州で、キリスト教民主同盟CDUは第一党の座を保ったものの、緑の党は前回2006年の選挙時の倍の約24%の票を獲得、第3位の社会民主党を抑えた。CDUと連立する自由民主党(FDP)は惨敗だった。
(略)
欧州では近年、「原発ルネサンス」の動きが広がり、スウェーデンの中道右派政権が原発回帰の方針を示すなど、「脱原発」の旗は大きく揺れていた。しかし震災以降、スイスが原発の新規建設の凍結を打ち出したほか、イタリアも原発の建設再開を決める国民投票の実施を延期した。
(略)
日本ではなぜ、ドイツの緑の党ほどの環境・脱原発政党がないのだろうか。


出てこーい。日本の緑の党。ドイツは進んでる気がするなあ。

共産党、社会党と結びついていた、日本のこれまでの反原発という政治的な枠組みじゃ、物足りない、というかダメだ。イデオロギー抜きで、環境を重視し、脱原発の方向に進める政党が出てきてほしいと思うのはわたしだけではあるまいよ。

特集ワイド:東日本大震災 福島第1原発事故 「原子力村」というところ
その場しのぎの言い逃れに能力を使う東電エリートたち。末期症状か。金をたっぷり払っているが故の予定調和会見か。福島現地採用の現場の人とは区別して考えたい。

傲慢さと保身しか伝わってこない。

2011年4月7日木曜日

夜の巡回 むむむむ

放射線の影響 広島・長崎の長期調査からわかったこと
思ったより長期的な影響が見られないってことで。これまでの印象を補強。

放射能関係の学者さん、お医者さんは、ちゃんと仕事をしてきておられる。金を貰って発言をねじ曲げているようなことは、あまり無いんじゃないかな。これまで得た医学的情報は信頼できるものであったな、という心証に変化なし。

早野さんのTwitterから、勉強になった情報。
@hayano: 英国科学誌「ネイチャー」のブログページで行われたQ&Aライブ http://bit.ly/h8dBEF を,Yoko Furukawa さんが早速日本語に訳されました.http://bit.ly/eXvNDJ (私は大いに同意しました.)
英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)

海外の専門家が福島の状況を解説しております。

ざーっと読みましたが、基本的には危機的な状況ではない、という認識かな。海、土地の汚染も限定されているであろう、みたいな。日本政府の発表とさほど相違せず。

ただ、最後にちょっと違和感。福島にも関わらず、原発は推進されるべき、との認識。この辺り、学者さんの脳天気さが出てるんじゃないかなー。まだまだ汚染される余地はあるよ!ダイジョブ!みたいな。日常的に放射線と関わっている人と、一般人との感覚の違じゃなかろうか。

風評被害、国民の健康不安その他経済的損失を考えたら、到底割に合わんですよ。やはり対岸の火事か。そういえばわたしにとってはチェルノブイリは対岸の火事だったもんなー。

少なくとも日本で原発なんか運営するもんじゃない、というわたしの認識は変わらず。

また後でシラフで読んでみよう。

むむむ。

高野豆腐鳥肉詰め煮、白菜クリームスープ、ドラえもん

まだ3/11前のデータです。

定番と化した高野豆腐の煮物。



面倒くさそうでしょ?でもさほどでもないんですよ。





白菜クリームスープも定番です。圧力鍋で1分、牛乳少々、チキンスープの素、塩コショウ。今回は鳥つみれのあまりも投入。

出汁と鶏肉の旨味の染みた高野豆腐と、鶏肉つみれを同時に食べるという贅沢。美味いっす。

あと上の子謹製の粘土ドラえもん。
(下の子の「思い出アルバム」が両親に好評だったため、ライバル心を燃やした模様)

今朝の巡回

暖かい。いよいよ春ですなあ。桜も綺麗になってきました。

本日もコーヒーを飲みながらニュースチェック。ありがたいことで。

@hayano 氏による連続tweet - 福島で 3/15に何が起きたか?
プロの方、研究者の方々が頭脳を使っておられる。うむうむ。後ほどチェック予定。

韓国でも「独りじゃない」 サッカーACL会場に横断幕(by asahi.com)
いや、それはそれで嬉しいんですが、なぜ↓を報道しないか。asahi.comよ。
韓国:海洋科学基地を竹島近海に建設 (by mainichi.jp)

さてさて。心かき乱すニュースはさておいて。

今年の桜はしみじみ眺めたいもので。

この春は、もう二度とやってこないんですから。

2011年4月6日水曜日

どうして放射線が怖いか2

どうして放射線が怖いか。

見えないから。影響がはっきり分からないから、放射線が怖い、と。

影響はハッキリ分からないんだけれど、確率的な影響が宣言されてしまうんですな。そこがまた怖い。

100mSvの放射線量を短期間で受けてしまったアナタ。がんで死ぬ確率が0.5%上がってしまいましたよ!なんて。

ヤベ。0.5%かよ。いや、数字的には小さいよ。でも、できる限りその数字は上げたくないよね。むしろ下げたい。マイナスにしたいよね。でも上がっちゃった。死に近づいたということが言えるんじゃなかろうか。どうしよ。

なんて焦るわけです。参ったなあー。なんて悩むわけです。

でもね。100%死ぬんだよね。人間って。

毎日死に近づいている。いや、むしろ、毎日死と隣合わせなんすな。

放射線が怖いよー。怖いよー。などとハゲシク悩みながら歩いてたら車にぶつかって死んじゃった、みたいな。で、死ぬ間際に「ああ、これで放射線に悩まされずに済む。よかった・・・ガクッ」なんて。

落語の枕みたいなことが起こりうるワケです。

がんで死ぬ確率が数%上がるより、真剣に悩んでる方が体に悪いんちゃうか、というのは乱暴か。

浴びちゃったものはしょうがねーじゃねーか。と腹を括るしかない。というとまた乱暴か。でも、しょうがないのはしょうがない。放射線の累積は「保守的な仮説だ」と信じておきましょう。

原発に生活を破壊されて、死ぬに死にきれんとか、そういうのはあるかもしれませんけどね。

ま、とにかく、どっしり生きましょう。

できることはやる。風評被害や、デマをやり過ごす、と。ギリギリの精神状態になったとしても「当面は、あとしばらくは生きてるんじゃないか」と思えるんじゃないかしら。

わたしなりの支援(福島産、茨木産)



福島産の酒「あだたら吟醸 奥の松」。2008・2009モンドセレクション連続金賞受賞とのこと。

マジうめーっす。本醸造なのに香りがよい。旨味がありつつわたし好みの辛口。

いや、製造年月がさ、今年の二月なワケですわ。安全なのが当たり前。今年の四月以降の製造でも飲みますよ。ここに宣言しておく。また買おう。

この酒蔵の人は、泣いてるんじゃないか。頼むから自殺するなよー。俺が飲むから。

あとは茨城産のトマト。近所のスーパーでは普通に売れてる模様。安くないし。これはちょっと安かったですが。

以上。ささやかながら、支援。こんなことでも少しは支援になるんですからな。やるしか。

風力か水力でディズニーランドが動いたらいいのに・・・

「ディズニーランドを始めるためには、原発が必要だとしたら?」というわたしの意地悪質問に対する娘のつぶやき。

放射線物質拡散シミュレーションにビクビクした人向け 研究者の見解ご紹介

放射性物質拡散予測、またはシミュレーションの解釈を間違えるとデマのもと

あくまで、仮の仮なんだと。仮定が積み重なってるんだと。実際あの通り拡散しているわけではありません、と。

ま、プロユースあるいは将来どうするかを決める時のユルい参考レベルの情報ってことですかね。

取扱いの難しい難解な情報であっても、こうして専門の方からフォローがある。実に健全ではないでしょうか。

下手に隠すから不安を煽るのですよ。

何より情報公開が大事です!

「ただちに影響はない」「将来も影響はない」要するに影響はないんだ from 産経

【放射能漏れ】「ただちに影響ない」繰り返す枝野氏説明に疑問…科学的な根拠示し…

産経か。また枝野バッシングかよ・・・科学的根拠はあるっしょ。と思って記事読んでみたら、あれ?

(今まで中国産の食品から検出されてきた)化学物質も、これまで報道されてきたものの多くは、基準は超えているが食べても健康に影響を与えるものではなかった。
(略)
 元東京大学アイソトープ総合センター長で、食品安全情報ネットワークの唐木英明代表は「食品に含まれる化学物質などは『絶対に』健康被害が出ないほど厳しいところに基準値を設定している。放射性物質についても同様だ。厳しい決め方をしているのは、この値がリスク管理の目標値で、努力目標の性格を持っているため」と説明する。
(略)
厳し過ぎる基準で、農産物などに風評被害がもたらされることもある。消費者が「基準を超えたものは危険」と考えてしまうためだ。福島第1原子力発電所の事故で農産物への風評被害を受けている福島県などは「基準値が厳しすぎる」として緩和を求めたが、厚生労働省は4日、基準値の維持を決めた。

 唐木代表は「行政や政治家は科学的な根拠をきちんと示したうえで、基準を超えているが安全であることをしっかり説明する努力が必要。消費者も食の安全を守るための仕組みを理解し、冷静な行動を取ることが大事だ」と話している。
(略)
 1日摂取許容量は、人が毎日、一生食べ続けても健康に悪影響が出ないと考えられる1日当たりの量。動物実験で健康に全く影響が出なかった量の100分の1以下としている
(略)
 唐木代表は「私たちは宇宙からの放射線など天然の放射線を浴びている。だから放射線量をゼロにできないし、その必要もない。食品中の放射性物質についても1日摂取許容量に該当する量(数値)があるはずだが、それがはっきりしないため、極めて厳しい値になっている」と説明する。
(下線はわたし)

ようするに「ただちに影響はない」なんて言う必要はなくて、もう「影響ない」と断言してしまっていいんじゃないか、という意見。

ある意味支援か。風評被害はなくしましょう!

今朝の時事

ガスが来て、美味いコーヒー、淹れられる
ありがたや、ありがたや、と。

高濃度放射能汚染水、海への流出止まる 福島第一2号機
とりあえずうれしい。

大企業に電力制限…3か月、25〜30%カット
原子力がまかなってるのって全体の30%程度じゃなかったっけ?
個人的には「電力恫喝→やっぱ原発推進しかないっしょ」の猿芝居を疑っております。眉つば、眉つば。

ランドセル1万個、メーカーが被災小学生に
かばんメーカー「セイバン」(兵庫県たつの市)は、東日本大震災で被災した小学生に同社ブランドの「天使のはね」ランドセル1万個を贈る。

今こそ飲もう!東北&北関東のワイン
↑広告じゃないです。同意。
今度買ってこよう。日本酒にしようかな。

個人的には風評被害は半年くらいで落ち着くんじゃないかという楽観的予測。

原発近くの浪江町に犬の餌配達に行く予定だけど何か質問ある?
2ch系。なかなかやるな。

福島の農産物、省庁の食堂に…仙谷氏が要請
おう。仙石さん偉いじゃないすか。同記事によれば谷垣さんも頑張っておられるとのこと。

2011年4月5日火曜日

枝野さんバッシング?2

うーん。正直、枝野さんの擁護に体力を使いたくないんですが。

4/5毎日新聞夕刊。「日本よ!この国はどこへ行こうとしているのか」。

昭和史研究の保阪正康氏が、枝野さんの記者会見を「大本営発表のようだ」と批判しております。

曖昧だ。国民に一方的な情報を押し付けている、と。

ちょっと違うんじゃないか、とわたしなどは思いますな。

これまで、放射線の危険性があまり公表されてなかったということがありますね。

非常に恐ろしいものだ、という刷り込み(広島・長崎)があり、

一方「原発は安全だ」という過剰な宣伝があり。

何のかんのいって原発が無事に稼働してきたという実績があり、

一方で原発周辺/作業者には「白血病が多いらしい」などといううわさがあったり。

東電の隠蔽体質もある。

そういった経緯などがあり、国民にはあまり放射線リテラシーがないワケ。情報公開するに当たっては、慎重に言葉を選ばねばならぬ、と考えるのも無理はない。

メチャクチャ心配することはないんだ、と。でも、注意は必要だ。不必要に不安をあおってはイケンし、かといって安心させるようなことを言うと、かえって疑われる。

その結果が、枝野さんのなめらかかつやや曖昧な記者会見だと思うんですね。

多分、理系の人は「よしよし。枝野さんやるじゃないか」と思ってるんじゃないかな。

でも一部の文系の人は「よく分からん(怒)」「怪しい!」「とりあえず、逃げとけ!」みたいなことになる。

難しいもんだなあ、と。

少なくとも、大本営発表の時と違うのはインターネットがあること。

海外含め、いろんな情報が手に入ること。

だから「これは怪しい。大本営発表だ!」と思いなさるなら、いろいろ調べたらええんよ。

文系学者は、そういう努力をせずに、いたずらに自らの不安をまき散らしてる、そういうことも言えやしませんかね。どうすか。ウチダジュ先生。

どうして放射線が怖いか

放射能が何で怖いか、というと、ダメージが見えないからでしょうな。

感じることができるなら、これほど怖くはないでしょうな。あと、服とかで防げればね。

1マイクロシーベルト毎時あたりで「ん?何か今日は肌がチクチクするなー」とか言って。

5マイクロシーベルト毎時あたりで「なんかヒリヒリするし。肌赤いし。今日は長袖着て行こう」とか。

ところが、痛くもなければ防ぐこともできないのが放射線。

計測器を信用するしかない。

ということは、信頼できる計測器が低い値を示しているなら、別に恐るるに足らず。

それだけの話なんですけどね。

実際、今がそう。

いろんな計測器が、低い値を示している。だから、別に恐るるに足らず。なんですね。

もう一つ言えば、がんになる確率を高めるほどの放射線って相当大量なんですね。それだけの放射線を浴びるのは、結構難しい。

イザとなったら、逃げる時間はたっぷりある。

焦る必要は全然ない。

疑心暗鬼が、不安を呼ぶ。

冷静になれば不安は消える。

それでも不安が消えないとしたら、多分、放射線以外に不安の原因があったりするんじゃなかろうか。

その不安を、ゆっくり考えてみると、またアッサリ消えてしまうかもしれませんよ。熱いお茶でも飲みながら、考えるのが、オススメ。

ま、そんなに簡単に行かないかもしれませんけどね。でも時間は充分ありますよ。

マスコミ偏向報道・・・(韓国関連)

こういう「ホット」のはあんまり取り上げたくないんですが、何せ朝日も読売も、NEWSポストセブンですらまともに取り上げないニュースなので。

韓国:海洋科学基地を竹島近海に建設
【ソウル西脇真一】聯合ニュースは4日、韓国政府が独島(日本名・竹島)の実効支配を強化するため、今月末に「独島総合海洋科学基地」の建設事業に着手する予定だと報じた。今月末に陸上で構造物の製作を始め、来年末には竹島北西約1キロの海上に建てる。

わたしは特に韓国に悪い感情は持ってませんでしたが、考え方を変えざるを得ないと思わざるを得ませんな。この時期に不愉快だ。卑劣という単語すら浮かんでしまうよ。

それより、何より。
何で毎日でしか扱ってないのよ。どういうこと?
日本のマスコミ、どうなってるの??

枝野さんバッシングか・・・

このところ相当な疲労が見て取れる枝野さんですが、わたしは評価してますね。

枝野氏「よくやっている」「総理候補に浮上」と評価される理由なし
ちょいと内容が残念な枝野さんバッシング記事です。記事をまとめると、

管・枝野が、初期の段階で悲観的な予測をしていた原子力安全・保安院の何某をパージした。
でも、結果的に、何の何某が正しかったではないか。
管・枝野のウソ付き!
何某をパージしなかったら、今のようなヒドい事態にはなってなかったぞ!

という感じ。(正確な内容はリンクをクリック)

残念な「後出しジャンケン」って感じで公平な批判とは言えませんな。しかも煽り調子。不健康な扇情的記事。

情報の混乱期には、事実と意見と推測と憶測、恐怖・不安、悲観・楽観を仕分けして、冷静に見る必要がある。その時に枝野さんが悲観的な観測を採用しなかったことを後から批判するのは、結果を見た人なら誰にだって出来る。居酒屋酔っ払いオヤジの野球観戦と同じなり。

基本的には、枝野さんはやるべきことをしただけだと推測。
パージが適切だったかどうかは材料不足のため判断不能。

NEWSポストセブン、わたし的にはポイント高かったんですが、この記事でちょいとイメージダウンですな。いや、枝野さんに同情したからではなく、記事の出来が悪いから。

やれやれ。出る杭は打たれるか・・・。お気の毒に。

ひな祭り

まだ3/11以前の写真。

妻の力作ひな祭り料理です。<強調>わたしは作っておりません。</強調>

記念にアップ。



子供もわたしも大喜び。シフォンケーキも美味かった。

お疲れさまでした!>ママさん

team_nakagawaさんTwitter更新(心のケアが大事、とのこと)

team_nakagawa: 一般市民、近隣住民、作業者、すべての方に言えることですが、被ばくそのものよりも、「被ばくしたのでは?」といった心のキズや、「がんになるのでは?」といった不安の方が心配です。とくに、近隣住民の方への心のケアの問題は、大変重要です。追って取り上げたいと思います。

ま、そりゃそうですよね。放射能医学の方からは、そういう発想が出てくるのは自然。

しかし、不安って一筋縄じゃいかないんすよねー。

何についての不安かってのが明確じゃなかったりして。(必ずしも放射線だけじゃなかったり)

team_nakagawa: 原発から離れた一般市民の方については、被ばくによる影響を心配する必要は全くありません。東京、埼玉、千葉などはもちろん、福島県に接する各県も同様です。

及ばずながらも素人として、上記を全力で同意&肯定。ソースはオレ。

「電力危機」の煽りには乗らない。損得を計算しよう

今夏、電力使用制限令を発動へ…石油危機以来

電力が足らないから大変だ。電力が必要だ。だから、また原発作ろう。大丈夫だって。今度は絶対。

分かってるよ。もう。海江田もそうだし、与謝野も。

ナメるのもいい加減にしてくれと。そんな浅いストーリーに釣られないっす。

一時的に原発を稼働させるのも構わない。多少電力が足りなくても我慢するさ。家庭用電力の値上げも、産業優先も構わん。ウチは電気半分は消してるし、ウォシュレットも基本OFFにしたよ。

今の施設で本当に足りないのか?代替エネルギーでどこまで行けるの?産業優先で構わないから。

ちゃんと計算しようさ。それで、いい方向に持っていきましょうよ。

そりゃ、原発立てたら数十年はいいですよ。環境負荷も低い。安定している。でも、コトが起きたら制御不能やんか。福島をご覧よ。町村が二、三個消えそうな勢いでっせ。現場の方々は命を賭して働いてらっしゃるし(涙)。これでええのか?と。

トータルで見たとき、リスクを考えたとき、100年後、200年後を考えたとき、原子力って割に合うんかい?

もんじゅも、さっさと失敗認めようよ。福島の経験を踏まえて、リスクをちゃんと計算してよ。

やることはいろいろあるさ。希望だって。

例えば、世界が羨むクリーンエネルギー立国を目指すってのはどうすか。

焦って原発を進める必要はないっしょ。

朝のニュースサイトチェック

コーヒーを淹れてニュースサイトチェックです。贅沢なひととき。

特に引っかかる情報はなし。

近々team nakagawaさんブログが更新されるとのこと。チェック予定です。

今日も会社だ。

2011年4月4日月曜日

夕方の新聞チェック(時事)

今日は久しぶりに仕事した気分・・・疲れた。

ビール(第三の)飲みながら、ニュースサイト巡回。オヤジのリラックスタイム。

低レベル放射性廃液、海洋廃棄へ…福島第一原発
うーむ。素人の印象ですが、仕方がないのか・・・と。苦渋の優先順位。全てを取ることはできない。

日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測
気象庁拡散予測「公表すべきだった」…官房長官
学者さんは絶対情報隠しちゃダメです!政府の顔色を伺って情報を出すor隠すような学者には、存在意義はありません。何か隠してるな・・・=>疑心暗鬼=>パニック誘発になりかねない。東電と同じことをしちゃ、ダメです!

一号建屋がふっとんだあと、わたしが半ばパニクったのは、東電&政府の情報公開が鈍かったから。とても公表できない事態が、発生してしまったな、と。

その後、早野さんの率直なコメントにずいぶん救われました。分かってみれば何てことはないんです。情報を隠して国民を疑心暗鬼に、不安にさせるのが一番よくない。

迅速な情報公開が大事。

原子力安全委員 最短週10分の会議出席で年収1650万円
なお、内閣府には原子力関係予算の配分を審議する「原子力委員会」もあるが、こちらの委員(常勤3人)も同額だ。だが、事故発生後の会議はすべて休会となっている。今、働かなくていつ働くのか。

原子力安全委員と原子力委員があるのかー。へー。何が違うんじゃコラ。つーか必要なんか。

とにかく、何もしてませんと。

体面だけ整えるように組織とポストを作って、何もできない官僚が天下って、お高いお給料を貰ってるんですねー。有事には無能な官僚さんか。

ふーん。

おや? ↓
原子炉の稼働率が低いのはマスコミが原発に神経質過ぎるため by 大前研一氏
なんかこの人、舌鋒鋭く東電批判してた気もするが・・・(原発事故の原因の一つ 東電社内人事で原発専門家追放の過去)。

安全な立ち位置のヒョーロンカさんには眉つば、眉つば。

おっと自戒も必要。

反発覚悟で森永卓郎氏提案「日本は原発のスイッチを入れよ」
ん?

いや、確かにわたしは「スイッチ止めよ」派ですが、スイッチ入るんだろーなー。と思ってますよ。当面原発は動くっしょ。一斉に原発が止まるなんてナイーブな幻想は持っておりません。

「反発覚悟で」。何を大げさな。当面原発は稼働するだろ。下手したら福島風化するんじゃないか。

ここで私は、反発を受けるのは承知のうえで、あえて提言させていただく。
「原発のスイッチを入れよ」
残された道はそれしかない。


パフォーマンスとしても、誰向け?よくわからん。

しかしまあ、徐々に、原発はシュリンクさせるべきじゃないか。100年、200年のスパンで日本を考えるなら、そうなるはずだ。

Bloggerカスタマイズ(リンクリストのターゲットを "_blank"にしたい)

メモメモ

わがブログの「巡回」リンク。実際に毎日使ってるんですが、デフォルトだと同じウィンドウ(タブ)で開くんです。

すると、いちいち戻ったり、あるいは右クリックで別のタブで開くとかするのが面倒くさい。

target="_blank" でリンク指定する方法はないものか、と思ったら以下にありました。

Link Listを新しいウィンドウで開く

恐縮ですが、まんま引用。

(デザインから)> Template  Edit Html Expand Widgit Templateの順でHTMLを展開します。下のコードを探します。コードの赤い部分 target='_blank'を追加して、保存すれば完了です。

<a expr:href='data:link.target' target='_blank'><data:link.name/></a>

(上は一部全角を使っているので、コピペしても動きません)

ミートソースパスタ、クリームスープ

これは多分二月末の写真(独り言)。

3/11を境に、何かが変わったのか、それとも変わらないのか・・・

少なくとも、挽き肉は挽き肉だわな・・・。

さて。ミートソースパスタを作るのは実は初めて。

あんまし好きじゃないんですな。わたしは。でも下の子のリクエストで作成してみました。

玉ねぎ入りのトマトソースを作って、そこにナツメグと豚挽き肉をどっさり。


後は煮るだけ。クリームスープは何を入れたか覚えてませぬ。



今思うとボケーッと作って、ボケーッと食べてたんだなー。そんな気がするかなー。

ありがたく作って、家族で楽しく、ありがたく頂く、と。

今後は一食一食に、心して向かいたいな、と。

2011年4月3日日曜日

二つの大震災を経験して

阪神大震災の時、学生だった私は京都で下宿していました。

当時早朝バイトをしていたので、地震発生の瞬間は起きていました。パイプベッドに寄りかかってボケーッとテレビを見ていた時、「ガン!」という大きな音とともにミシリ!とアパート全体が大きく揺れたことを覚えています。でも、余震はほとんどなし。一回、ドカンと来ただけでした。

外に出たら大家さんがアパートを点検していました。「大丈夫だった?」「はい。凄い揺れでしたね」

バイトから戻ってテレビを点けると、そこに映されていたのは神戸の惨状。止まるところを知らない死亡者の数。テレビを見ながら、これは大変なことになった、と唖然としました。友人や、友人の友人から、兄弟が大怪我をしたとか、冷蔵庫が吹っ飛んで来たとか、窓を開けたら高速道路が倒れていたとか、そんな話を聞きました。

しかし、東日本大震災と比べて、阪神大震災の方が精神的ショックは明らかに小さかった。

その理由はいろいろありそうです。

今回の方が被害が大きい。高層ビルでの数分間にわたる揺れ+余震は、阪神大震災の揺れの恐怖を大幅にしのいだ。原発が制御不能になった。

でも、阪神大震災と東日本大震災とで一番違うのは、わたしが年を取ったということに尽きると思います。

昔は失うものがなかった。ことに実家が遠かった下宿生としては。でも、今は家族がいて、マンションがあってローンがある。津波に押し流された街や、子を失った親、親を失った子を見聞するのは相当な苦痛である。

昔は「オレが死んでいたかもしれない。オレが今生きているのは、たまたまなのだ」という事実を容易に受け入れられた。今は「子供を残したまま死ぬわけにはいかない」と思ってる。

昔は働かなくても少なくとも飢えることはなかった。今は子供を食べさせる必要がある。

昔は一人で生きていた。今は、いろんなものを支えながら、支えられながら、生きている。

昔は「チキショー。ナメんなよ」と悪態をつきながら生きていた。今はまわりの顔色を見ながら、生きている。

振り返ってみて、どっちが正しいとも言えないんじゃないか。そんな風に思いました。

若い頃は張り詰めた気持ちで、ギリギリのところで生きていた。

今、その気持ちを取り戻したって別にいいじゃないか、と。

人生、守りだけじゃつまらない。

希望は残った。

希望は、消そうとしなければ、消えないんだ。

やるべきことはまだまだある。

まだまだ!

本日の時事

石原氏、安定した戦い…知事選情勢
あの顔ぶれじゃあねえ。ただしこの人は原発推進派。
チラシを見る限り、原発推進の見直しを主張しているのは例によって共産党のみ。
見直すのが常識的だと思うのですが・・・
というか、表向き原発が争点になってないのはナゼなんだろう?実は都知事とはあまり関係ないのかな。よくわからん。

東電が「原発増設計画」…福島県は反発
「なしくずし」「誰も言わなきゃ止まらない」は日本人の国民性。
東電側は1995年度の供給計画から7、8号機の増設を盛り込んでおり「提出した後に修正するつもりだった」と説明している。
 同庁によると、提出された供給計画には、地震の被害を踏まえたうえで、精査して再提出するとの文言が含まれているという。


ジジイどもは、いまだに原発を「儲かる工場」と考えているのではないか、と推測。
どうしても金でしか考えられないなら、福島の被害金額をちゃんと出して評価せよ、と。
その上でなお「原発を立てるのが得」という結論だったら、お前の家に作れ、と。

放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
このご時世に国民に対する箝口令かよ!われわれをナメるな!と。
火山防災に携わってきた小山真人静岡大教授は、かつて雲仙岳の噴火で火砕流の危険を伝えることに失敗した経験をふまえ、「通知は『パニック神話』に侵されている。住民は複数の情報を得て、初めて安心したり、避難行動をしたりする。トップが情報統制を命じるのは、学会の自殺宣言に等しい」と話している。

自殺宣言に等しい。まったくその通り。箝口令を発する/箝口令に従う学者など一切信用できない!むしろ疑心暗鬼を呼ぶのみであり社会の混乱を増幅するだけ。そんな学会、学者の存在意義はない!

被災者多い原発作業員、不安も口にせず頑張る
「作業はスムーズとは言えないが、士気は高い」。

 東京電力福島第一原子力発電所内にいて本店との連絡にあたっている現場幹部が2日、取材に応じ、同原発内の現状を明らかにした。1日3食の食事が取れるようになるなど待遇は改善されつつあるが、放射線の中での厳しい作業に、自らを鼓舞しながら向かう作業員らの姿が浮かび上がった。

 「皆、地域の方にご迷惑をかけ申し訳ないと思い、仕事に打ち込んでいる」

 福島第一原発内に泊まり込む、同原発広報部の報道グループマネジャー・角田(かくた)桂一さん(42)は、原発内の作業員の思いを代弁する。