ラベル 体調 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 体調 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年8月3日水曜日

歯磨きについて

ここ10年以上歯医者に行ったことがありません。

自覚症状なくてもたまに行った方がいい、とかいいますけどね。

当初は「チェックくらいしてもらった方がいいよなー。ついでに歯石取ってもらうとか?」などと思ってたんですが、10年以上経ったらもうええやろ、と。この生活習慣続ければ、歯医者行く必要ないやろ、とワリと確信しております。

そんなに甘いもの食べないし。
甘い物を食べるのは基本的に夜だし。結果すぐに歯を磨くし。
毎晩しっかり歯を磨いてるし。(寝落ちDAY(年に数回ある)を除く)
デンタル・フロスもしてるし。
10年虫歯の気配ないし。
ま、大丈夫だろう。

ということで、ワリと健全な歯磨きライフを送っていたわたくし。

ところが先日、美容院の鏡に映った自分を見て、愕然としたわたくし。

いや、今さら自分の顔を見ても驚きゃしませんな。
なるたけ見ないようにしているとはいえ、そこはそれ。自分の顔にビビることはない。
驚いたのは歯です。
もう、まっ茶色だったんですね。

ああ。朝のコーヒーか、と。 (タバコはずっと前に辞めてる)

もう無意識に歯磨きしてるし、磨き残しチェックなどもしなくなったし、自分の顔をマジマジと見ることもない。すなわち、自分の歯を見たことなんかなかったんですね。

いやー。茶色い。参った。
なんとみっともない。

「ま、いろいろ白くするヤツが出てますから」と美容師さんが慰めてくれました。

というわけで美容院の帰りにさっそく購入したのがこちら。



Ora2 + 固い歯ブラシだったのでした。

いや、これ効きました。

ステインクリア。看板に偽り無し。

最初の歯磨で6割ほど綺麗になって。

もう一回磨いたら9割ほど綺麗になりました。

素晴らしい。

というわけで、現在のわたくし。

1. Ora2 + 固い歯ブラシ (朝磨いたりする)
2. デンタルリンス
3. 生協の石けん歯ブラシ粉 + 柔らかい歯ブラシ
4. デンタルフロス

という四段構えの歯のお手入れを行うという健全さ。

引き続き、歯は大事にしたいと考えております。

以上。

2011年7月28日木曜日

朝の更新(7/28)

白湯を頂きつつ。
 白湯、マジでウメー。

熱が出て胃腸を壊して2日ほど半断食状態。
 一日あたりプリンとゼリーで以上。翌日もお粥少々とバナナで以上。とか。

見慣れた風景なんだけど。

明らかに体からの強力なメッセージなんだよなー。
「体がヤバいから熱出して倒れてろ」「何も食うな」と。

病気って「体がヤバいから休んどけ」シグナルですからなー。

要は普段から節制が出来ていればこんなことはないワケで。

そろそろ本気で節酒しようかなあ、などと思うのでありました。
 コーヒー飲むのも一日おきとかね。
 なきゃないで飲まないんだから、我慢できないはずがないのだ。
 節酒は本当に難しいなあ。一日三合でバシッと終わらせる方法はないものか。続いた試しがないのだ。

やれやれ。

2011年7月19日火曜日

痒い!!

ファビコンはわが端末に未反映。いつ効くのか?

それはともかく、痒いっす。

そうそう。この痒さです。ここ数年、わたしを悩ませたのは。

台風。高湿度。(高アルコール摂取?)

レスタミン・オイラックスでは制御できない気もしつつ。

もうちょっと強い薬に手を伸ばしてみるか、と。
凄い雨・・・

痒みも絶好調

2011年7月11日月曜日

朝の更新(7/11)

体操のちコーヒー。

2011年も半分と10日を終えました。

痒みはかなり凶暴です。広い箇所にレスタミンを塗ります
そういえば頭皮は健全です。フケがほとんどでなくなりました。素晴らしい。

ドア網戸。
チェーンして隙間を造ってますが、明らかに緩やかな空気の流れが生じてます。
体感温度は数度低下。素晴らしい。

うむ。引き続き頑張ろう。

2011年7月4日月曜日

朝の更新(7/4)

体操のちコーヒー。
今朝はちょいとのんびりです。

痒みは健在。
水で汗を流してオイラックスでも塗ろうかと。

さてさて。仕事だの勉強だの、本日も頑張ろう。

2011年7月2日土曜日

朝の更新(7/2)

まずは冷えたトマトジュースを一杯。



美味いっす。

何か体にいい気がするのは、気のせいではないな。うむ。

痒みにレスタミン。

のち妻謹製のコーヒー。

今日も姿勢をただして、のほほんと過ごそう。

2011年6月30日木曜日

枝豆、モツ煮、カツオ刺身、シチュースパゲティ

ブツブツと。

これは今思うに体調を崩すきっかけとなった料理であります。
とはいえ、健常時なら平気な量。何か別のファクターがあったに違いないくて、それはきっと冷えだな。
わたしの場合。
それから夕食たらふくコースが3日ほど続いたのも原因であろうと思料。

ブツブツ終わり。

枝豆。
いいですねえ。夏は枝豆。


喉が乾いているところにしょっぱい枝豆を一口。
ジョッキのビールをゴクゴクゴクと。たまりません。

 おっと塩分は控えめを志向。薄味に慣れよう。

モツ煮。
美味いんですけどねー。

家族で食べるのはわたし一人。
作って2日もすると味が落ちるから、早めに片付けたいし。一両日中に結構な量を頂くことになってしまうのです。
ブツブツ 近所の美容師さん(2、3年上のオジサン)におすそ分けでもするかなあ。「下さい!」って言ってたもんなあ。しかし、モツ煮持って美容院行くのもどうかと思う。ブツブツ
こちらはモツの茹でこぼした後です。

今回のモツはあまり油が出ませんな。モノによってはもっと溜まります。この固まりが水道管に詰まるんですな。温度が高いウチは液状化してるけれど、室温では固まってしまう。結構問題な動物性の飽和脂肪酸でございます。ちゃんと不織布で漉して流します。大した手間じゃなし。

千葉のカツオ。

一サクで4人前は取れますな。
2人前は食べました。

最後に子供の希望で作ったシチュースパゲティ。

固形ルーを使った「やっつけ」です。
最初はビーフシチュー(もちろん固形ルー)にしようと思ったんですけどね。
子供にとってはクリームシチューの方が好ましいみたいで。

わたしはおつまみだけでお腹いっぱいになったのでほとんど食べませんでしたけどね。
バランスの悪い夕食でございました。
やっぱり、野菜を食べねばいけん、というのが、教訓です。

朝の更新(6/30)

ダークナイトにやられた翌日でございます。
いや、むしろヒース・レジャーにやられたかな。
スゴい役者さんですわ。ジョニデよりスゴいかも?惜しい人が亡くなられた。

6月も終わりです。いろいろ仕事系TODOがあり。やっつけよう。

多肉植物。
昨日のこと。数日ぶりに手に取って観察してみたら一部葉が弱っているのを確認。
しばらく窓越しに観察していたから見えなかった箇所でした。
たっぷり水を注入して(100ml程度?)様子見予定です。

さてさて。体操してコーヒーを頂こう。

2011年6月29日水曜日

朝の更新(6/29)

熱の間に睡眠をたっぷり取ったせいであまりよく眠れず。
この事象は経験有り。

本日の夢。
民宿(?)にて。
前歯が突然歯茎からポロリと取れた。みっともないな、と困っている。
歯茎のついた歯が何となく気持ち悪いので、庭の奥のちょっと谷になっているあたりに投げ込む。
すぐ「あ、同じ前歯を作るためには、あの歯が必要じゃなかろうか。型を取るために」と気がついて探しに行くところを人に見られて焦っている。
以上。

体調。
ちょい二日酔い。目の奥が軽く痛む。
いや、酒量は少なかったですよ。

普段の8割程度の体操のちコーヒー。

コーヒーもありがたく頂きます。
素人ながら、過度の節制は却ってよろしくない、という強めの確信あり。
体験に裏付けられているつもり。

2011年6月25日土曜日

朝の更新(6/25)

まずまずの寝覚め。
スネと肘がカユいっす。
さっそくレスタミンとオイラックスを塗布。

体操のちコーヒーをドリップ。

昨夜は早々に出来上がってしまったのうと反省しつつ、前割ウィスキーは結構残ってる模様。
アルコールの消費量は普段と変わらない?
最初ハイペースだったから回るのが早かったんだな。

 この手は使えるかな・・・ニヤリ
  最初にガッと呑んでしまう、と。 < 夕方後記 ダメです。内蔵にダメージあり(泣)

さてさて。コーヒーを頂こうかな。

katukawa: これも興味深いですね。「ビールを飲み数時間後に採血した血液にX線を照射した。すると飲酒前の血液と比較して飲酒後の血液に生じる染色体異常が減少していることが分かった」 RT @daisylav: 明らかになったビールによる放射線防護 http://bit.ly/mFlqFf

明らかになったビールによる放射線防護
本日は防護に徹するか。フフフ。

ミネラル含有熱処理酵母に放射線防護効果を確認
こっちはパン酵母、ビール酵母の模様。

福島の原発作業員の皆さんにビールを差し入れたいのう。

さてさて。自分のミッションを頑張ろう。

2011年6月24日金曜日

朝の更新(6/24)

(昨夜は調子良く呑んでたみたいだな・・・愚にもつかない投稿が散見)

体操のちコーヒー。夏ももちろん、ホットコーヒーです。
本日はモカ。

外を見れば風が強くて薄曇り。
こういう天気は大好きです。
昨夜は熱帯夜入門編だったでしょうか。
全然OKですね。むしろ冷えに注意。

それにしても、オフィスや電車の冷房がまだ強い気がするんだよなあ。
客商売なら分かるが、オフィスや公的機関はもっと節電せえよと。

さてさて。花の金曜日。
本日も頑張って参ります。

2011年6月22日水曜日

朝の更新(6/22)

不審者に追いかけられそうになった夢を見て「うおお!」と声を上げて目が覚める。
勝てる気がしなかった。絶対凶器持ってたな。

昨夜の酒の注入量はワリと多かったものの体調は悪くないです。
ストップした後も、あれ?今日は調子いいぞ?まだまだ呑めるな。って感じでしたねえ。
そんな日もある。

カーテンを開けるといい天気じゃないすか!!
いやあ。気分がいい。

多肉植物。微かに葉っぱが痩せてきた気がする。そろそろ水分補給かな。
体操のちコーヒー。

2011年6月21日火曜日

朝の更新(6/21)

体操のちコーヒーです。

昨夜の酒注入・食料投入量は何とかセーフだった模様。
しっかり腰・太股辺りを温めて寝たこともあって体調は悪くないです。
寝汗少々も痒みはあまりない。なぜだろう・・・湿度も高そうなのに。

さてさて。

40手前にして始めた会計・税金勉強。
なかなかハードですが頑張ろうかと。
遅すぎることなど、ないのだ!

2011年6月19日日曜日

そもそもがんとは何か──番外篇(その3)

(メモが遅れた・・・)
team nakagawaさん更新。
これも良記事です。一読の価値あり。

そもそもがんとは何か──番外篇(その3)

2011年6月17日金曜日

朝の更新(6/17)

コーヒードリップ
体操
多肉植物観察(葉っぱ元気 ツルは枯れ傾向)

キリマンジャロ頂きつつ体調観察。キリマン美味いっす。好き。

昨夜のアルコール注入量はそれなり。
「あと一杯」はこらえたものの、それなりに頂きました。
食品投下量は9割程度。
自然体でムリせず少しだけ控えめにしたかなって感じです。
コントロールした!という感慨はないな。まあよしまあよし。
布団蹴っ飛ばして寝たらしくちょい冷え。ダルダルと起床。まあ仕方ない。
痒み継続。オイラックスよりレスタミンの方が微妙に効いてる気がするな。多分気のせいじゃない。

さてさて花の金曜日。
今日も頑張ろう!

2011年6月16日木曜日

朝の更新(6/16)

ちょっと痩せたような気がして風呂に入るときに体重を計ってみたら、ほぼベスト前後。
筋肉は落ちてないらしいな。と。

昨夜はアルコール注入量ならびに食品投下量を増やしてみました。

たまにはいいだろう、と。
そんなにヤワじゃなかろう、と。

録画したサラリーマンNEOを妻と見ながら、濃いウィスキーをチビチビ。

朝の調子はまあまあってところです。

さてさて。これから体操、観葉植物観察、のちコーヒーの予定。

2011年6月15日水曜日

朝の更新(6/15)

ややダルい目覚め。
ちょっと冷えたかなあ。布団を蹴っ飛ばしたとか?
よく分からない。

昨夜もアルコール注入量は控えめだったハズ。
お腹も九割くらい。
コントロールできてる!スゴい!>オレ

ダルダルと体操、多肉植物観察。

本日のコーヒーはモカにしました。
酸味、コクは弱いですが、香りが高く、後味がマイルドです。
ちょっとした気分転換。

かゆみは健在。薬を塗りながら様子見です。

さてさて、本日も頑張ろう。

2011年6月14日火曜日

朝の更新(6/14)

6月の前半戦終了。

コーヒーを飲みながら朝を過ごします。

昨夜も酒の注入は控えめ。
結構残ってるウィスキーの前割り。よくやった。

しかも腹八分。
早々に就寝。
うーむ。すばらしい。

やはり今朝は体調がいい気がします。
少しは四大を使いこなしたかしらん。

痒みが本格化する気配。
オイラックスとレスタミンを塗りますが、劇的な効果はなし。
もう少し様子見て、それでもダメだったら強い薬を貰ってくるかと。

多肉植物もつやつや。
相変わらずツルは徐々に枯れてますが。なんでやろ。

2011年6月13日月曜日

朝の更新(6/13)

体操のちコーヒー。

多肉植物。
変化なし。便りのないのはよい知らせ。

体調。
昨夜は腹八分酒九分を達成。(すなわち後一杯を我慢)
寝覚めは快調。
足首と太股を温めるのが吉。
その他、膝、肘周辺に痒み到来。そろそろかな。

さてさて。元気に過ごそうブルーマンデー。

私を殺さないものは、私をいっそう強くする by ニーチェ

全ては味方だ。