・・・
ま、さっさと結論をいえば、ダメでしたね。
新橋で膝の痛みに負けました。
直線距離で18kmくらいだから、20kmは歩いてるでしょう。
まあ、こんなもんか。と納得できる結果でした。
さてさて。写真の整理です。
家を出たのが10:30頃。
まずは新青梅街道。

練馬から杉並に入る手前です。→ Google map(以下GM)
この辺では「道を確認するんなら、自転車でも良かったんじゃね?」などという悪魔の囁きに悩まされております。

井荻環八の辺り。

新青梅街道から旧早稲田街道に入ります。
体力的には全然大丈夫も、これからどうなるんだろう?どこまで行けるんだろう?と不安な気持ち。

西武新宿線は下井草駅。

地図の距離感がつかめず、旧早稲田通りでちょいと迷ったところ。
ユニクロがあります。

想定通り川があって安心。

新旧早稲田通り合流地点。

早稲田通りと中杉通りの交差点手前にて。

杉並消防署 阿佐ヶ谷出張所にて。
東日本大震災
東京消防庁緊急消防援助隊 437隊 2758名
杉並消防署から 12隊 52名
平成二三年四月十一日現在 派遣活動中
心で敬礼。

中野区の看板。
この後メモを落として50mほど後退のち前進。

環七大和陸橋。

JR高円寺。12:00頃。
コンビニでトイレをお借りしてパンを購入。
「さほど疲れず。右足首が少し気になる」というメモが残っており。

ようやく青梅街道。12:15頃撮影。
遠かった・・・。しかし、まだまだこれからなのだ・・・

中野通りまで300m。

中野通りと青梅街道の交差点。ひたすら歩く。

山の手通りまで200m。
青梅街道は、車が多いことを除けば楽しかったですね。
いろんな店があるし、活気がありました。

よどはし。新宿区入り。
ここからガラッと雰囲気が変わります。

野村ビルの辺り。

お馴染みODAKYU HALC、ビックカメラ。
東口に抜けるまで、結構迷いました。

新宿通り。
「おしゃれオヤジが散見される」とのメモ。
目指せ。おしゃれオヤジ。

新宿御苑。
さすがに疲れてます。


御苑入り口にて食事。
非常事態っぽい食事を選びました。炭水化物多めで。
美味かったです。
新宿御苑インフォメーションセンターにてトイレを拝借。
食堂からカレーの美味そうな匂いがしてました。
「13:35 一休みして元気。モチベーション復活。休暇と栄養は大事」
「13:40 じきに弱る」
とのメモ。

新宿通りの続き。四谷に出ています。
「13:50 ひざが気になる。少し前から」

新宿通りと外苑東通りの交差点。
「小さな公園で遊ぶ二人の子(小2、3?)子供には厳しい町だ」とのメモ。

外堀通りと新宿通りの交差点。
この辺で「新橋が限界だな」と妻にメール。膝が痛かった。

弁慶堀。

釣り堀。少年がルアーを木に引っ掛けて格闘中でした。

赤坂見附手前。

溜池山王。新橋の文字が見えます。

外堀通りと六本木通りの交差点。

霞ヶ関中央官庁案内。
・・・あれ?桜田門?実は道を間違えております。
50mほど離れた外堀通りに復帰。

新橋はSL広場。
15:00ちょうど。家を出てほぼ四時間半です。
時速4km強。
高橋尚子さん。あんたスゲーよ。
いやー疲れた。淡々と写真アップするだけで疲れた。
膝の痛みがなければ、あと1時間くらい歩けたんですけどねー。
充分ゴールを狙えるはずだ。
歩き方がなってないんだな。ちょっと研究の余地あり。
それから、最初飛ばしすぎました。ペース配分が、大事。
水は一滴も飲みませんでした。トイレには行ったけど。
不思議だ。体質はあるでしょうね。
あと、体調はしっかり管理せねばなあ、と思いましたね。
胃腸が相変わらずややすっきりしない。休みだからと油断しているのう。歩くときに気になりました。
ぜひぜひ、リベンジしたいと。
0 件のコメント:
コメントを投稿