2009年1月17日土曜日

白身魚のフライ・ちくわ麩のトマトソース、30年前の"るるぶ"

鰯か鯵の安いのがあれば青魚+豆腐ハンバーグにしようと思い、二軒ほどスーパーを回りました。でも今日は全体に魚が出回ってなかったようです。鯵も少々高め。う~ん。困った。頭はすっかり青魚ハンバーグ。どうすっかな。と迷っていたところに小さめのホウボウが二匹入ったパック、半額のもの(480円が240円)を見つけました。あ、これにするか。そうだな。フライにしてやれ、と2パック購入。頭とワタは落としてありました。物好き日曜料理人としてはぜひ未処理から捌きたかったんだけどな。まあ3枚におろせればいいや。

で、スーパーの帰り道、子供のために(今回からパート2に入った)ケロロ軍曹のDVDをレンタルして調理開始。魚を捌くレシピの時は忙しいのと手が汚れるのとで、酒が呑めない。

三枚におろしてわき腹の骨をすいた後、刺抜きで丁寧に血合骨を抜きます。ホウボウの骨は鋭いのでお子さんに与えるときは要注意!


しかし、このホウボウって魚。捌きながら「美味そう」感があふれます。タラほどバラけてないし、鯛ほど脂っぽくない。でももっちりみっしりと身が締まってる感じ。こりゃ美味いはずだ、と確信。

それから皮をむきます。


次に小骨が残ってないか感触を探りながら、刺身包丁で一口大に切りました。


塩コショウ、タイム(臭み消し+風味付け。完全に蛇足だった。臭みはなし、風味は十分)をまぶし、小麦をまぶし、卵液につけ、パン粉をまぶして、揚げます。


完成。


つまみ食い。うめー!!!!店で売ってる「白身魚のフライ」=「素性の知れぬ外国の深海魚のフライ」とは一味も二味も違います(ってイヤになるほど紋切り型)。熱々、さくさく、フワーリ。味も濃い。ぜんぜん臭くない。大体油で揚げれば何だって食えるようになるわけですが、元々美味い魚を揚げると、こんなすばらしい結果になるんですね!って感じで。

後は余っていたちくわ麩を何とかしようと、ちくわ麩のトマトソース。トマトソースは美味かったけど・・・長女が「このソース、パスタに掛けて食べたかった・・・」とボソっとつぶやいたのが全てを表現していた。でもちくわ麩としてはマシな部類の結果でした。しかしおでん以外のレシピを受け付けない食材ってどうよ?

それからおまけ。何故か図書館のリサイクルコーナーに捨て置かれていた30年前の"るるぶ"。

だれ?

いちいち昭和+高度成長期な感じで楽しい。太陽神戸銀行の広告とか出てるし。今の三井住友だっけ?知らない会社の広告ばっかり。電話はもちろん黒電話。ガイドとして出てくる若い女性を見て、あ、この人、妻の母親と同い年だね~、とか。おお!桃井かおりだ!あんまし変わんねー(失礼?)とか。特に読者通信欄とか投稿欄で大笑い。「手紙ください。若い女性希望(23歳男)」「20歳女。看護系短大に通っています。お手紙まってます」で、実名と住所が明記してある。いやあ、インターネットないときって、ほんとこうだったよね。あはははは。時代は変わる。

以上
.

小泉改革とは(私にとって)何だったのか

重めです。

何でまた社会の片隅で地味に生活する私こんなことをブログに書こうとするか。それはあの時代に納得していないからです。っていうか消化不良?

「時代に納得する」という感覚をもっと具体的に、かつ分かりやすく言えば、要は「何かだまされてたような気がする」のです。

ポストバブル。就職氷河期。不景気。そしてITバブル。マイクロソフト。ネットスケープ。Yahoo!。そんな時代でした。大企業に就職するよりも、起業して市場を創出する人の方が優れている。本当に優秀な人間は大企業に就職しない。起業して大金持ちになる。

で、今どうなったか。アメリカの強欲資本主義。弱者を食い物にした金儲け。正社員のハードワーク。都合よく利用される非正規雇用社員。若者が未来に希望を持てない社会の誕生です。閉塞感が具体的な壁になったと言えます。何となく息苦しい社会から、普通に生活するのが困難な社会になってしまったのです。

今もそうですが、中産階級の団塊Jrも未来に希望を持てなかったように思います。高校、大学。次は会社勤めのサラリーマン。大企業に入れば後は何とかなるだろう。レールに乗ったような人生。父と同じようにあくせく働いて、子供作って、定年して・・・。決まりきった人生。でもそれでいいのか。自由に生きたくはないのか。(BGM by 尾崎豊)

その時代にも閉塞感はありました。そして小泉政権の誕生です。「自民党をぶっ壊す」。今考えてみればわけの分からんキャッチコピーですが、とにかく期待を持たせた。何か変わるかもしれない、と。少しは面白い時代になるかもしれない。

しかし、その小泉政権の成果は何だったでしょうか。

たとえば構造改革。規制緩和。郵政民営化。細かくはフォローしません。でも、結果は明白。金持ちや大企業は金を儲けた。そして若者は厳しい生活、あるいは不安定な生活を強いられている。

要するに小泉政権は、格差社会を強力に後押ししただけでした。

郵政民営化は郵便貯金という巨大なリソースを市場に流入させるのが目的だった。貯蓄から投資へ。あるいは「官から民へ」。人材の流動化。さまざまな雇用形態の創出(派遣請負)。そうすれば景気は回復する。株価至上主義。よい経営者とは?数字を善く見せかけて株価を吊り上げる経営者。

サラリーマンなんてイヤでしょう。オンリーワンで一旗上げたいでしょう。だったら非正規社員で日々の糧を稼ぎながら、夢を追ったらいかがですか?サラリーマンはカッコ悪い。起業して市場と雇用を創出して社会貢献。ついでに大金持ちにもなれる。誰にでもチャンスはあります。

でもその結果は?繰り返しになりますが格差の拡大と若者からの搾取でした。既得権益の解体というスローガンも、新規の既得権益者を生み出しただけ。都合よく利用される若者を生み出しただけ。竹中先生は、今振り返ればバカバカしいほど楽観的な因果関係を信じ込んでいたようです。しかもそのことを反省する気配はない。因果関係を狂信する人は、未来に対して傲慢になれるもんですな。

でも、私も気がつくのが遅すぎた。小泉改革を支持していたわけではありません。でも、はっきり言って自分が生きている時代の流れに何も気がつかなかった。そして今振り返ってみて、われわれが実に上手く利用されていたことに気がついた。だから「何かだまされていたような気がする」のです。われわれは、われわれの墓を一生懸命掘っていた人を懸命に応援していたのではないか?そんなイヤな後味が残り続けています。派遣・請負社員が小泉改革を支持するという痛々しい自傷行為。

1960年代後半の学生運動の主導者が、大企業の部長になってのうのうと暮らしたと聞きます。小泉改革もまた同じでしょう。

そのときたまたまアジテーションできる立場にあった人間が都合よく大衆を振り回し、最後には一部の人間だけが上手い汁を吸う。その構造はもうずっと変わらないと思います。

何を信じればいいのか。難しい問題です。とにかく一生懸命考えること。だまされないように努力すること。それしかないのかもしれません。
.

今日の朝食(パン、その他)

淡々と行きます。

(昨日の工程)まずは生地をしっかり捏ね、発泡スチロールの中で一次発酵。この後、熱湯を張ったコップを脇に置いて蓋を閉め、40分待ちます。


料理の時のおともだち。
ケロケロケロケロタマタマタマタマギロギロギロギロギロ・・・

それから一昨日仕込んだしょうゆ鳥ハムを水でざっと洗ってしっかり水分を取ります。鳥ハムは普通塩で作るわけですが、今回はしょうゆに漬けてみました。気にしていたのは以下の二つ。

1.塩漬けにすることで余計な水分が出て、肉の旨味が凝縮する。しょうゆではどうか。
 → まあなるようになるさ。

2.塩漬けの場合、塩抜きを40分程度する必要がある。しょうゆの場合はどうするか。
 → ここは難しい。最大でも10分。様子を見て決めよう。→ 身の様子を見て水で洗っただけにしました(勘です)。



よく水気を切ってラップでぐるぐる巻きに。



熱湯をたっぷり(鳥の生は生理的にイヤなので大鍋一杯)沸かして鶏肉投入。すぐに火を消して翌朝を待ちます。

おお。君もいたのか。

もう一人のともだち

一次発酵終了。12分割してウィンナーとチーズを中に入れ、丸めました。



乾燥しないように袋をかぶせ、例によって玄関入り口に置きます。



一晩眠って翌朝(二日酔い気味)。

(本日の工程)う~ん。写真ではぜんぜん膨らんでないように見える。もう少し発酵してくれても、ぜんぜん構わないんだけどな。前回より発酵が弱い。敗因はなんだろう?中のウィンナーか?ま、いっか。



鳥ハムはこんな感じ。ラップ内に滞溜していたスープを捨てるに忍びず・・・



鳥ハムエキスから野菜スープを作成。さて。初挑戦の和風鳥ハム。一口食べて・・・うん。この味はね。アレです。アレ。筑前煮というか"がめ煮"の鳥肉。あの柔らかいやつ。鳥の臭みは一切なし。塩加減も薄いくらい。水抜きしなくてよかった。



それから別途蒸し野菜。



パンはこんな感じ。二次発酵の出来がやや不満だったけど、味は問題なしでした。焼きたてチーズパンは中で熱々チーズがクリームのように。おいしかった。ウィンナーはやや物足りない感じ。ケチャップつけたらよかったかも。



全体像。こうしてみるとオシャレとは程遠いなー。あるもんで、って感じ。味噌汁椀で野菜スープか・・・ザルはソバ乗せるやつだしな。蒸し野菜なんて料理したアミそのまま・・・って自分の写真見て落ち込んでてもしょうがない。まあ子供いると高い食器とかそろいの食器なんてありえないし。



蒸し野菜は食べ切れなかったので、昼にポテサラ(鳥ハム入り)にしましたよ。

以上。
.

2009年1月15日木曜日

そうだ二次発酵を冷蔵発酵すればいいんだ!その他

■例えば朝に焼きたてのパンを食べたい、と思ったとします。

そんなあなたに冷蔵発酵!冷蔵庫(あるいは寒空)で一晩発酵すれば、翌朝焼きたての手作りパンが食べられます!ってウソウソ。それほど甘くはないのです。

一次発酵を冷蔵発酵しても、その後「切って成型」「ベンチタイム」「二次発酵」「焼」で1時間~1時間半はかかってしまいます。すなわち一次発酵を夜済ませて、6時起床、それから調理にかかったとしても最速で焼きあがるのは7時(冬だと7時半)。それではちょっと7時半出勤のお父さんにはつらい。

じゃあどうするか。話は簡単。「混ぜ工程」「捏ね工程」「一次発酵工程」「成型工程」「ベンチタイム」を済ませ、二次発酵を冷蔵でやればいいはず。そうすれば後は焼くだけ。

妻から「ほんとチャレンジャーね」などと言われつつ生地を捏ねて発酵させて切って並べて一晩。あっさり二次発酵成功。


ちゃーんと発酵してました。しかもかなり寒い場所なんですけど過発酵くらいの勢い?しかし、過発酵による失敗ってのはあっても、未発酵による失敗ってのはないんだな、と思いますね。別のもの食べて待ってればいいんだから。

で焼いてみるとちゃんとパンです。
(電気オーブンっぽい仕上がり。ガスオーブン欲しいな)

他にジャガイモとニンジンの蒸したもの(with 塩少々)、ツナ・タマネギディップとともに頂きました。美味かった。

■ステンレスの茶渋掃除にクエン酸+削るタイプのスポンジ(※)

(※) アレです。アレ。白くて、水だけで風呂場の掃除とかできて、消しゴムみたいにボロボロしてきたりして、粉っぽくなるスポンジです。

ダージリンティーとほうじ茶で内部が真っ黒こげ茶色になっていて、もうこれはキレイにはならないだろうと諦めていたmy水筒。いやビックリ。クエン酸を少々入れて、熱湯を注ぎ20分ほど待っただけで、スポンジでツルツルと茶渋が取れましたよ。本当に感動した。すげーって。

外部の汚れはアレのスポンジが非常に有効。

プラスティックのキャップ部分は一般的な漂白剤が有効です。(妻が塩素系漂白剤を嫌がるので弱い酸素系漂白剤を使いましたがそれでもOKでした)

これだけで水筒が新品同様の輝きに!すばらしいクエン酸!

■「ボリビア日記」チェ・ゲバラ

本日読了。英語版で読んだので日数かかった・・・

基本的にゲバラ偉い!かっこいい!イカス!な本ですが、なんとなく物悲しさも残ります。結局はアメリカ帝国主義がのさばってるんだよな。やっぱ時代遅れ?でも、そのアメリカも超格差社会+貧困社会で、中流階級でも医療にも満足にかかれない現状だったりする。一方キューバでは医療費が無料だったか格安(うろ覚え)。う~ん。資本主義やっぱだめじゃん?

でも共産主義=マルキシズムもダメだろうな。

日本で会社主義=社会主義=社員主義=家族主義みたいなのが成功したりして。ってか成功してほしいな。

以上。
.

2009年1月13日火曜日

タイトル変えてみました

なんとなく。
今までがテキトーすぎたので。
.

2009年1月12日月曜日

日記+今日の料理(食パン+テキトー料理)

今日は子供を連れて葛西臨海公園へお弁当使いに行きました。

とその前に本日の朝食。

昨日仕込んだ
食パンを焼きました。朝チェックしたところ一次発酵は順調。よしよし。で、二次発酵。これも順調。うんうん。でオーブンで30分ほど焼きます。窓から覗くといい感じ。うひひ。楽しみ。で、チーン!とオーブンが鳴って、平行して作っていたコーンスープと底値で買った雪印6Pチーズ(この冬は乳製品高騰で底値218円)。後は微妙だったフムスをマヨネーズで和え、妻の茹でたブロッコリーとともにいただきまーす!
(写真は食後。見た目は美味そうではありませんか!)

・・・

あれれ?市販のよりかなり皮が硬い。ちょっとリッチなバタールって感じ?すなわち微妙。味はよかったですけど。期待が大きかっただけに食後はう~ん、な気分になってしまいました。人間、期待するから失望するんだよな。マヨネーズで和えたフムスは(子供には不評だったものの)結構イケてましたけど。ベジタリアンなツナマヨって感じで。

朝食を終えてからノルマ(ピアノ・バイオリン)を済ませ、異様にハイテンションな子供たちを連れて葛西臨海公園へ。昨日は妻が連れて行ってくれたので、今日は私の担当です。妻は留守番。

電車の中ではしゃぎまわる子供を見て恐縮&不機嫌。どうして周りの子供のようにおとなしくしないのか、と。騒ぐ子より怒る大人の方が醜いというmy格言を念頭に置きつつ、険しい顔で子供を注意したり。あの、電車で子供が騒いでいても、もし気持ちに余裕があったらその親子を責めないでください。親も相当気にしている場合が多いんですよ。

で、電車に乗りながら小泉+竹中流改革やら強欲資本主義やらに思いを馳せたりして。これについてはまた後日書きます。

水族館に到着。昔妻が上の子を連れて行った時、暗いのが怖くてすぐに出てしまったことがあったらしい。水族館に入る前、散々「水族館は暗いぞ。真っ暗だぞ~」と脅したら、子供たちが入り口の前でぎゅっと手を握ってきた。鼻が痒くなって子供の手を離すと「パパ?パパ?」と手を握ろうとしてくる。ははあ、怖いんだ。でもいったん入ると「なーんだ。思ったより明るい」と安心・けろっとした様子。そんな具合で楽しく巡回。いや、ほんと楽になった。成長したよ。とトイレやゴハン(妻の作ったおにぎり+昨夜の焼豚、今朝の残り)周りの世話をしながらお父さんは感心&うれしいぞ。昔はもうオムツを替えたりお漏らしの心配をしたりで、こんなに気楽に遠くに来るなんて、考えもしなかった。あ~楽になった。

別途「買って買って」攻撃とか、体重増加の結果、あっち行こう、こっち行きたい&親の服を引っ張るという物理的攻撃が厳しくなったものの、日本語を少しは理解するようになったことで相殺。うん。日々成長するのだなぁ。こんな風に甘えられるのも今だけ。今だけ。

一通り水族館を回って帰ります。いや、疲れた。と、向かいに中学生後半~高校生前半くらいのアカ抜けない男子二人。二人とも釣り道具を持ってます。われわれと同じ有楽町線に乗りこんできて

「まあ、とにかく日比谷で乗り換えればいい」

「って日比谷止まんないけど」

「ええ?ヤバい?」

「でもまあ何とかなるでしょ」

とか不安げな様子だったので

「日比谷で降りるの?」と声を掛けました。

「はい」

「だったら有楽町だね。そこから乗り換えられる」

「はい」(そう言えば俺たちどっかの乗り換えでずいぶん歩いたよな。あ、あれ日比谷だったよ、との会話)

釣り道具を持ってる垢抜けない青年二人っつーのは田舎育ちの私としても親近感が沸くわけで。

で、最寄り駅に到着。うちの二人はともに意識不明の睡眠状態。小さいほうは抱っこできるけど大きいほうはどーにもならないので、(今思ってみればかわいそうなんだけど)無理やり座席から引っ張り、引きずって下車。膝にスリ傷作って泣いてた。ゴメン。

自転車に疲れた子供たちを乗せて帰宅。妻が「あたしが夕食作ってもいいけど」と言って少し迷ったけど、結局夕食は私が作りました。やっぱ料理が趣味なんだよねー。

ぶり大根を作ろうと思ってスーパーに行ってみたもののそこにぶりのアラはなし。ぶりの正肉やカマはありましたが高かったので、代わりにスズキのアラ(210円)を購入。スズキと大根、山芋の煮物、大根の葉の炒め物、ニンジンとジャガイモのキンピラ(生協の牡蠣味調味料[わりと気に入ってます]ベース)、以前作った鰯ハンバーグ試し焼。

全般にわりと子供にも好評で、一安心。何か気合入れて作るよりテキトーにアンパイ路線の方が評判がいいなんて気に入らないんだけどな。

というわけで、本日も充実してましたよ。
.

2009年1月11日日曜日

今日の料理(焼豚、一口ヒレかつ、大根の煮物、フムス[続き]、食パン)

そろそろ小泉+竹中流改革の総括的評価が定まってきたような感じですね。アメリカMBAかぶれの価値観。郵便貯金を市場に出すための浅はかな施策。貯蓄より投資へ。株価重視。プロ経営者。多額の報酬と格差の拡大。能力主義。能力ってなんだ?・・・

そんなことはさておいて、今日の料理です。(また近々強欲資本主義への批判を投稿したいと思います)

■朝
昨夜のおでんの残りです。美味かった。

■昼
外食。一人でカフェでサンドイッチを食べました。妻と子供が動物園に行ってくれたので独り。安い昼食ですが、心の中は結構ゆったリッチ。コーヒーを飲みながらボケーッとジャンキーなサンドイッチをつまむ。これはこれでいいもんです。東京のカフェは、サンドイッチはそこそこでも、コーヒーがハズレだということは滅多にありません。ありがたいことです。

■夕
昨日セール半額で仕入れた国産豚ヒレに取り掛かりました。

まずヒレ肉を半分に切って、定番の焼豚レシピで仕込み。太い方は焼き豚。細い方はヒレかつへ。

焼豚部。表面をジュウジュウと焼いて、タレで15分ほど煮て完成。美味そうです。
写真は食後のもの。美味かったです。やっぱ豚ヒレ最高だよねー

それからヒレかつ部。小麦粉をまぶして溶き卵に投入。パン粉をしっかりつけて熱くしたオリーブオイルに投入。「パン粉焼」程度を目指して、オリーブオイルは薄く中華鍋に引きました。
妻撮影

(画像からはよく分かりませんが)左手のスプーンでヒレかつに油をかけながら、少量の油でフライを作ります。これも下味が利いて美味かった。

昆布と魚粉パックで出汁をとって油揚げと大根を煮付けた後は、昨日叩いたひよこ豆からフムスを作成。前回よりイマイチな気はしたけど、許容範囲。


それから明日のためにイギリス風食パンのタネを仕込んで玄関に設置しました(イメージはなし)。今度はちゃんと強力粉で作りました。明日が楽しみだ。

という訳で、本日も美味しく食事を頂きました。明日の朝食にはぜひ豆腐鰯ハンバーグを頂きたい。

以上。
.