2011年5月28日土曜日

本日の時事(5/28)

とりあえず山本太郎さんにエール。

早野さんのtweetより。

hayano: 【MEXT大臣副大臣会見全文 5/27】「福島県内における児童生徒等が学校等において受ける線量低減に向けた当面の対応について」http://bit.ly/kfem8v とリリース文 http://bit.ly/lrRqud

総論反対各論賛成ってやつですな。
総論たる「20mSv/yの被曝を認める」には原則反対。
「子供の被曝は1mSv以下を目指そう」という各論は大賛成!

hayano: 国際性なし @h_okumura: 失敗学の先生,地震学者,放医研の先生,外交官,検察官,裁判官,法律家,川俣町長,作家,科学史家。原子力の専門家は除外 @hayano: 【福島原発事故調査・検証委員会のメンバー】http://bit.ly/mIUzSm

「国際性なし」というご意見は早野さんのものかしら。
うひゃひゃ。

思い切った人材登用が不得手なのは、日本人の残念な国民性ですな。
実力よりも「総意」とか「空気」とか「肩書き」で決まるんですな。

参加者の方々には、ぜひ「敢えて空気読まない」路線で、ガンガン正論言って欲しい。

ということで、素人のわたしは、のほほん。と。

さて、寝るか。

どう魚を食べるか?

日本の魚を【比較的】安全に食べるための私案
ふむふむ、と。

事前にこちら→水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと を読んで下さい、とのことです。

基本的に妥当な判断ですね。うん。むべなるかな。同意、だな。
ただ、たまには千葉のカツオ刺身を下の子供(小一)に食べさせるかな。食べて4、5切れだしね。

よしよし。TODOが一個減ったぞ。より詳細に検討する余地はあれども(骨までまるごと煮をどう考えればいいか、とか)、まあとりあえずはOKとしよう。

本日の晩酌(5/28)

涼しかったですねー。

今日は、いつものパターンにハマりました。

 疲れてるけど、出掛けられないほどの疲れではないな。
 じゃ、折角の休日。家族と出掛けよう。
 ということで頑張って外出してみたら激疲れ。

よくあることで。

でも「ちょっと余力あるけど、今日は念のため一日ゴロゴロしてよう」。とは思えまへんな。
探検ボクの町。

(まあ、それなりの成果はあったので、悪くないお出かけでしたけど)

まずは一杯。

「奥の松 吟醸」ではなく、糖類酸味料添加の日本酒、熱燗で開始。
料理をするので、一杯目が家計からでるのです。貴重なわたしの小遣いからではなく。
「奥の松」はとっときで。

山本太郎さんが話題になってますな。
ソースなど示しません。字面を見るだけで血圧が上がるから。
山本さん、ガンバレ!応援するぞ!
ま、こういうことがオープンになってきたこと自体、時代の変化を感じられるかな。
どうも「考えを変えられない既得権益老害」と「子供の未来を考える親ofサイレントマジョリティ」という構図が見られる。
うががが(怒)
おっと。
但だこれ造作すること莫かれ。祇だこれ平常たれ。 でしたよ。
・・・のほほん。
と三角になった目を細めて、酒をあおる。

本日の成果。(これだけじゃありませんでしたけどね)

NOVシャンプーと「手塚治虫のブッダ」鑑賞券。

NOVか2eか迷ったんですが、とりあえずNOVで様子を見ることにしました。
気のせいかもしれませんけど、NOVの方がより良かった印象が。ホントに気のせいレベルですけど。

チケット。大黒屋で仕入れました。わたしと上と下の子で3枚。下の子には難しいかなあ。怖い話もあるよ?と脅したんですが「見たい」とあくまで主張したもんで。

ちなみにこの映画(「ブッダ」)は大手新興宗教系(ソウカとかコウフクノカガクとか)とは無関係と思われますね。かなりの確信を持って。ひろさちやさんがサポートしてるし、東京国立博物館で「手塚治虫のブッダ展」やってるし。

ワリと評判もいいらしい。楽しみっす。

本日の仕入れ(528)

雨がさほどヒドくないので酒仕入れてきました。

Ocean luckyと「奥の松 吟醸」。

よし。これで大丈夫。

でも、画像から「このヒト大丈夫かしら」感が漂うのは必然。

「奥の松 吟醸」は非常にコストパフォーマンスが高い気がしますね。

今日も涼しかったから、夜はぬる燗で頂く予定で。

午後は出かける予定ではありますが妻の午前中の用事がずいぶん長くなってしまった様子で若干不安なAM11:00。

朝の更新(5/28)

平日は「あー。まだ寝てたい。ダルい。休みの日になったらダラダラ寝るぞー」とか思ってるのに、いざ休日になると朝にパチッと目が覚める謎。
小学生男子の血がまだまだ流れているということかな。

hayano: 論文は http://arxiv.org/abs/1105.0265 理論的可能性の一つ.見つかったわけではありません.@toofuya: 極小ブラックホール、地球を毎日通過? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://bit.ly/lhW1Qt
おお。小学生の血が騒ぐ。
極小ブラックホール、地球を毎日通過?
すげー!

我が胃には、昨日の食べ過ぎのダメージが軽く残っており。
本日は朝食スキップの予定。コーヒーと軽いおやつのみにしよう。
腹八分が大事。

節電についてつらつら。

昨年「うち、今年はクーラー一度も付けてないんですよ」とナニゲに話したら会社の人が「それって体に悪いらしいっすよ。特に寝る時は、28度くらいで一定させるのが一番いいって」
28度くらいの温度で、ちゃんと寝間着来て、薄手の布団かぶるのが一番。そりゃあそうかもしれませんけどねー。聞くからに心地よさそうだし。

でも、気温36度程度でも、冷える時は冷えるんですよね。
28度を超える熱帯夜でも、扇風機が弱で回ってるとしっかり冷えた記憶が。
だって、体温が37度ですからね。表皮は違うかもしれんけど。
30度くらいだったら体は冷えるんじゃないかな。扇風機があれば平気でした。

後はあれですね。皮膚の弱い赤ちゃんとかご老人の介護ですね。

その辺はまあ、仕方がないのかな。

個人的には室外機の音が減る夏が楽しみですわ。

さて。体操してシャワー浴びてコーヒー飲むか。

2011年5月27日金曜日

明日以降のTODO

「思いついたのは結構前だけど着手できてない」家族的TODO書いてみよう。
除く個人/仕事TODO。

・近海の魚の安全性を自分なりに評価
・保存食・物品のリスト、保存食洗い替え計画

試しに。

早く寝たいんだけど、まだお腹が落ち着かない・・・

本日の晩酌(5/27)

ビールで開始です。


今はウィスキーの水割りを頂いてますが、とにかく、食べ過ぎてしまいました。
まともに歩けない。

詰め込みましたるは、妻入魂のカレーです。

最近「よく噛んで、少なめに」食べてたら、胃が小さくなったみたいで。
おかわりしたら、動けなくなってしまいました。
文字通り、動けません。移動せざるをえない時は、お腹を抱えるようにしてゆっくり歩いている、という体たらく。

まあ、いいじゃありませんか。
なんたって金曜ですから。

お腹落ち着いたら、寝よう。

小泉改革以降つらつらと考えていること

まとまらないながらメモ。

命題:社員をリストラし、協力会社を絞り上げて黒字を上げる経営者を正当化できるか。

  (しかしリストラした経営者が巨額の報酬を得ることは倫理的に正当化できないのは当然だと思うんだけど。アメリカなんかは、赤字を垂れ流しているクセにめちゃくちゃな報酬を得てる経営者が多いのが実に不思議。「聖書を読みすぎて頭がオカシクなってるから」という説があり、結構賛成。話せば長い。)

【肯定】
使えない社員、競争力のない協力会社は淘汰されて当然。
優秀な社員、コスト圧力に勝てる協力会社が残り、会社は国際競争力がつく。
法人税を通して国にも貢献できる。

【否定】
社員をリストラし、協力会社にコスト圧力を掛けて切っていけば、リストラ対象者、協力会社の生活の貧窮、失業率の上昇を招く。
その結果、消費不安による景気の低迷を招き、国家運営上のコストを押し上げる。
残された社員にもハードワークと残業が課されるし、黒字優先のため給料も上がらない。
法人税の増収効果を越えるデメリットがある。

他にも株価だとか何だとかいろいろ論点はありますけど、そこはパス。

この肯定と否定の議論って、要するに小泉改革のビフォーアフターな気がしますね。

しかも「プロ経営者は高額報酬を取っていい」という欧米の悪しき風習まで持ち込んでしまった。

わたしは日産みたいに「ゴーンが8億取る」ような会社はダメだと思いますね。
高額納税者が国に貢献し消費を引っ張るんだ。という話もありますが眉唾。
「極めて一部の高額納税者とその他のローワーミドル~貧困層」という社会構造のもたらす弊害は少なくないと思料。
税金が有効に使われているか、はなはだ疑問。
1000人に80万配った方が、消費は増えるのは自明でしょう。
ゴーンが1000人前の寿司を食えるか?冷蔵庫100台買うか?
1000人の社員に80万昇級させれば、レストランにも行くだろうし冷蔵庫も買うだろうし旅行もするだろう。そっちの方が社会にとっては絶対マシに違いない。(日産も「しがらみ切るのに外人使った」報いをたっぷり受けてるんじゃないかなあ)

じゃあ、どうすればいいんだ。

利益は、社員の給料にしてしまえ、と。
ぎりぎり黒字だして、適宜納税。
株式は持ち合ったり銀行に買ってもらったりして、黒字黒字言わない。
なあなあでビジネス。

これでどうだ。

と思ったら、コレってバブル以前の仕組みなんですよね。
昔は上手く行ってた。でも、小泉あたりからどうやら通用しない、ということになっていた。

会社が黒字になって、経営者が使いきれないほどのお金を稼いで、庶民はハードワークでふらふら。今のままじゃ子供が可哀想だと思うな。

LOHASで皆がハッピーになれるいい方法を、誰か思いつかんかなあ。

ぶつぶつ。

ウィンナーもどき

先日行った「平田牧場講習&ウィンナー試食会」(正式名称は違う)の次の日だったかな。

ウィンナーもどきを作ってみました。
そこで配られていたレシピに、ラップで包んで茹でてもよいとあったんですね。

おお。なるほど。

ということでやってみましたのがこちら。


茹でると肉汁が逃げそうな気がしたので、蒸してみました。


結果。

やはり、肉汁が逃げますね。
ウィンナーとは別物。
まあ、挽き肉に調味料入れて蒸したわけなので不味くはありませんでしたけど。

よいアイデアが浮かばない限り、次回はないな。

でもハンバーグより簡単&後始末が楽なので、この手法には未練がありますな。
何かいい手はないかなーと考えつつ。

朝の更新 & 本日の「ほほう」(5/27)

5:30。「やった!雨じゃない!」という子供の声に起こされた日。

hayano: (参考)(米国で売られている)放射性物質を含む商品一覧.http://bit.ly/mfERAf 入れ歯,ウラン釉薬入陶器,ウランガラス,カメラレンズ,ブラジルナッツ,煙感知器,カリウム塩…

Everything is radioactive. The question is, "How radioactive?"
全てが放射能である。問題は「どれだけ強いか」。ははー。と感心

その他、早野さんのtweetより福島の学校での暑さ対策、土壌処理が進みそうであること、ならびに「福島に於いて自家栽培の野菜摂取を避けるべき」という周知が足りないのでは、という懸念を確認。政治家さん官僚さん、よろしく。

さて。体操してコーヒーを頂こう。

今日は金曜。明日は休み。

2011年5月26日木曜日

本日の「ほほう」(5/26)

hayano: (参考)ヨーロッパなどでは屋内のほうが線量が高いです.石から天然放射性ラドンガスが出て室内にこもるため.http://bit.ly/kewlBc RT @qyuden_ikko: 昨日から測定して驚き、うちは屋外と屋内が同じ線量だ、新築防音なのに。

何か、いろいろ世界が広がるわ。

知らなくても良かったことだったのか。
知って良かったのか。

もちろん、知って良かったのである。

なんじ若し聖を愛し凡を憎まば、生死海裏に沈浮せん。煩悩は心に由るが故に有り、無心ならば煩悩何ぞ拘らん。分別取相を労せず、自然に得道須臾なり
煩悩がなければ、好きだの嫌いだのいうこともなく、自然にありのままを生きるのである。by 臨済録

さて、寝るか。

本日の晩酌(5/26)

本日の晩酌。
久しぶりのぬる燗で頂くは「奥の松 吟醸」。
まだまだぬる燗が美味い。


左に見えるは東海林さだおの丸かじりシリーズです。
酒を呑みながらのんびり読んでやろう、と。

毎日新聞の「アサッテ君」も東海林さだお氏です。
絶妙のユルさで、毎度楽しみにしております。

さてさて。今日は早めに寝よう。
昨日は少し遅くなってしまった・・・意味もなく・・・

ウィンナー作った

ある晴れた日に。


ウィンナー作りに行きました。
食品添加物講座の、おまけアトラクションです。

いざ、作成。


写真左に隠れておりますは肉をにょろにょろと絞り出す機械です。
ウィンナーメーカー。とはなんぞ?画像は楽天から拝借。

ま、わたしが見たのとは全然違うんですけどねー。
現物は二回りデカかったし、横から肉を詰める仕組みだった。すなわちプロユース。
ま、こんな感じということで。

出口に付けたるは羊の腸ですね。
東急ハンズでも売ってるとのこと。
こいつを入り口に仕掛け、プロの方がハンドルをまわす、と。
すると肉がぐにぐに入っていくんですね。


そいつを肉の分布を気にしながら詰めて、クルリと回せば完成。
腸の薄皮は思ったより丈夫ですね。生肉をしごいて移動させるくらいじゃ破けません。

意外と簡単。

この生ウィンナーを茹でて頂きました。

あー。今、オレウィンナー作ってる。生肉詰めてるって。
なるほどねー。って感じでしたね。
極めて説得力のある工程でした。

できましたウィンナーはもちろん無添加。
美味かったっすねー。

ご家庭で作るなら、生クリーム絞るのと同じ道具を使えばイケるみたいですね。

ただ、多分大量に出来てしまう(というか大量に作らないとわりに合わない)であろう料理な気がしますね。一杯作って冷凍するとかしたらいいかも。

なかなか興味深い体験でしたねー。

あ、ちなみに本場ドイツのウィンナーには、ばっちり亜硝酸ナトリウムとか入ってるそうです。
包装にドイツ国旗がプリントされた、高いハムやウィンナーをたまに見ますが、やっぱり真っ白だったりピンクだったりしますからね。

でも、いいじゃありませんか。
無添加安心。平田牧場のハム・ウィンナー。
まさに和魂洋才。ウチのメインは平田牧場です。

たまには本場のドイツウィンナーでも食べてみっかなどと思いつつ。

朝の更新(5/26)

多肉植物をベランダへ。
体操。
コーヒー の朝。

小遣い日。
下の子が「100円じゃなくて10円の方がいい」と主張。
100円玉じゃなくて、10円玉が欲しいらしいです。まだ現代人数字病には罹患しておらぬ模様。
妻が50円玉×1、10円玉×5を与えておりました。このようにして数字病、抽象病が進行していくのです。
わたしはまだキャッシュを貰っておりません。まあ平日に貰ってもしょうがないからね。

臨済録。
なんじ祖仏を識らんと欲得するや 祇だなんじ面前聴法底、是なり
今そこにいるあなたが、そのままほとけである。

反省というか超越というモメントがやはりあるんじゃないかなあ、などと考えつつ。
おそらく思考ではたどり着けないほとけの境地。

Don’t think.Feel! Byブルース・リー

2011年5月25日水曜日

本日の晩酌(5/25)

今日は涼しかったですね。

ビール系ではなく「奥の松 吟醸」一合からスタート。さすがにぬる燗ではなく、冷やで。


晴れだったし、ワリと乾燥していたから肌の調子はいいんですが、いまいち疲れは取れず。

やっぱりわたしのばあい、疲労を取るには長時間睡眠が一番らしい。

ということで、本日も早めに寝ます。
22時前には寝るぞ!

多摩動物公園行った

久しぶりの多摩動物公園。

妻がフィリングを作り、子供たちがパンにはさんでサンドイッチ作り。
そろそろパンに挟むくらいは完全に任せたいんですけどね。すぐ喧嘩始めよるのでなかなか。

まあ、とにかく楽しい動物園。晴れた日に家族でお出かけ。

多摩モノレールで行きます。


到着。
空には鯉のぼり。鯉が舞うようすはいかにも爽やか。かなりの解放感でした。


サンドイッチを頂きます。さすがに混雑してましたね。他のご家族とご相席。大きなテーブルなので問題なかったですけどね。

遠くに小さく写ってるのはキリンさんです。


通りがかりにゾウをチェック。ワリと象は好きっすね。

動物園に行って動物見るとしたら、何がいいか?と強いて問われるならば、2、3秒躊躇ったのち「ゾウ、かな」と答えますね。(それって好きって言うんか?)

どっしりのんびりの感じがよいじゃありませんか。



次は昆虫館。

チョウがスゴかったですね。まあとにかく沢山ひらひらひらひら舞っておりました。
綺麗なチョウがひらひら、ひらひら。幻想的な雰囲気でしたね。非常に良かったです。

この種のチョウは比較的警戒心が薄かったです。接写できました。


こいつもワリと大人しかった。


光る虫とか世界のゴキブリなどチェックして退出。

その辺から妻とわたしの疲労がどっと感じられまして。

「もうちょっと見たい」と文句を言う子供をなだめながら、15:00前に動物園を出たのでした。

まあ、子供もそれなりに満足した様子だったので、よしとしようか、と。

祇だ是れ平常無事。のほほんが一番です。

朝の更新(5/25)

寝足りない気分。
本日はお小遣い日であります。

短かったような長かったような一ヶ月。

多肉植物をベランダに出し、薔薇を眺めて体操。
コーヒーが薄くなってしまった。

hayano: RT @yoshi_nakada: 福島県における放射性物質の分布状況等に関する調査研究。所謂、マップ作り。たくさんの大学、研究者が調査に参加します。正にプロジェクトX。 http://bit.ly/jrC33a
頑張って下さい!

2011年5月24日火曜日

多肉植物(5/24)

本日(朝雨、多湿)の日中、ベランダに出しておいたら、葉っぱがツヤツヤテカテカモチモチですね。やっぱり空気から水分を吸収してるんですな。

ツルも元気に屹立してます。

感心しつつ。

さて、寝る。

奥多摩 山のふるさと村

安近短GWの最後を飾るのは奥多摩 山のふるさと村です。

ケビンハウスを一晩借りて、泊まってまいりました。

以下当時のメモメインで。(括弧が補足)

クリックするとほとんどの写真が二倍強に拡大されます。

************************************
到着。これで一泊一万円!? (補足:四人家族で、一万ぽっきり)

暖房完備。机も二段ベッドも本格的。自然も近い。雨漏りどころじゃない。
(一家で一万だったら雨漏りくらいありそうだね、と話してた)

子供大興奮。


近くで沢の音。「緑の匂いがする」と下の子。


干上がった奥多摩湖。沢で石を投げているだけで、楽しそう。
(わたしも一生懸命石を投げました。)


(晴れてきました。午前中練馬は結構な雨でした)


いきなり机を散らかすは、わたしと妻とそのDNA。


白ワイン。ウマー。サッパリ辛口。
チーズとカロリーメイトで一杯。沢の音を聴きながら。


タノシー!

食べる前にクマバチ!!
(クマバチがいつの間にか乱入してました。ドアを開けて、丁重にお帰り頂きました。
クマバチって、見かけおどろおどろしいですが、基本大人しいんですよね。
そういえば、わたしが幼稚園のころ、家にクマバチが迷い込んで大騒ぎになったことがあったなあ。若かりし父が、英雄的にほうきで戦ってた。子供たちは毛布をかぶってた。その頃の父よりも、年を重ねているわたし。)

(右は妻が家で仕込んだ浅漬け。美味かったっす)

うまかったー!Seafood curry!

(妻謹製のシーフードカレーを頂きました。ご飯2合じゃ足りなかった。おやつも足りなかった。反省点)

PM7:00。隣で子供が踊っているらしい。道路では男の子が駆け回ってる。子供がはしゃぐのは当然。

(このケビン、一つの建物を真ん中で仕切って、二家族が使えるようになってます。)

テレビがないから時間が長い。時間が早い!神経衰弱、人生ゲーム、UNOなどを下の子と。長女と妻は夜の探検。

(下の子が作ったネズミ石)


(確か20時台に就寝しました)

4:45起床。

快適とは言えぬ睡眠。酒が足りない!?←イクナイ

(ワイン一本だと微妙。もう少し呑みたい・・・。)

(それから、ハッキリ言ってベッドが小さいです。多分180cmジャストの大きさ。なぜならわたしがぴったりだったから。頭がついて足の裏がつく。当然窮屈なので、斜めになって寝ました。でも狭かった)

コーヒーを外で頂く。良い天気。

5:00。赤ちゃん連れのママさんとご挨拶。ニコニコしておられる。霞む山。鳥の声。爽快。大変、楽しい。

つり橋でコーヒー。美味い。


(ケビンに戻ってコーヒーの続き)


5:30頃。朝日?明るくなってきた。谷間に差し込む。

朝の散歩でムササビ発見!

(右の写真はムササビがちょこっと顔を出した穴。長女が気がついて、興奮気味に教えてくれました。ムササビ。めちゃくちゃ可愛かったっす。)

(朝食。ウィンナー、パン、きゅうり)


(左はナナフシ(?)のあかちゃん。クリックして拡大すると見えるかも)


新緑の遊歩道でおやつをペロリ。山は食欲が進む。

(基本的に食料が足りない(苦笑)小旅行でした・・・)



(めちゃくちゃ楽しかったっす。)

(以下、長めの感想メモ)

がっちりしたログハウス。電気水道完備。内装もいい。
マクド的商業的愛想なし。自販機もなし。
この土地にこれだけの設備で、一泊一万。送迎付き
儲けは出ないよな。
こういう穴場施設は、民間じゃムリだ。
民間だったら、妙な付加価値付けて高くするか、逆にコスト削って安っぽくなる。
(地元のオジサン、オバサンの雇用創出にもなる)
箱物行政の成功例だな。
こういうのをモデルにすればいいのに。
儲けを考えないから、できることもあるだろう。何でも民間が正しいというワケでもない。
地元のおじちゃん、おばちゃんの、洗礼されてないサービスもいいもんだ。全部が全部マクドナルドじゃつまらない。世の中、単純じゃないんだ。

(以上)