EURO HOPSグレフル添加で開始。
今日もいろいろ頑張りました。
久しぶりに家族で外食したり。
疲れた・・・。
相変わらず調理しながら呑んでます。
でも、暑いからしょうがないですな。
暑い夏。やはりとビール系・酎ハイ系ははかどってしょうがない。
おかわり。
夕食はかなりの量の野菜(オクラ、きゅうり、トマト、レンジなす)を摂取。
さらなるおかわりはスーパードライ。もう、今日はビール系でキメたる!
それにつけても、肉味噌は野菜と合いますね。
美味いっす。
夜もちょっと頑張って、リアル店舗にて防犯グッズなどを購入。
ビール系の酔いの余韻を、ウィスキー水割りで維持しつつ。
さてさて。そろそろ寝るか。
モットーは「健全な精神は健全な胃腸に宿る」「生きてるあいだは上機嫌」
主張として「原発は営利企業に任せるべきでなく、もんじゅは絶対に廃炉!」「税金には気をつけろ!」
もう一つ、福島原発作業員の方々ならびに早野先生に国民栄誉賞を。
サブ・ブログという位置づけで、細々更新しています。
2011年7月9日土曜日
やったぜDIY! オレジョーズII
やりました。
オレジョーズ II。
かなりの疲労感。
そして冷や汗。
達成感少々。
若干の後悔。
これでよかったのだろうか・・・
そして是認。
いや。よくやった。これでいいのだ!
総材料費 13,000円。(オレジョーズII+ドアクローザーカバー)
器具備品投資額 6,000円。(後ほどご紹介)
総製作期間 半日 + 半日。
総人件費 0円。
流れた冷や汗 プライスレス。
はい。
できましたモノはこちら。
ちらりと見えるは上の子の手。
「ドア用アコーデオン網戸」でございます。
去年から検討してたんですよねー。
「うさぎ小屋」ならぬ「うなぎ小屋」のわが家。
マンション故の気密性の高さ。
とにかく、風通しが悪いんです。
ところがドアを開けると結構風が通る。
普段からドア開けてーな。と思っていたんです。
そこでネックになるのが、やはり蚊の侵入ですね。
その経緯。
Webなんぞつらつら見ていて、テンションが上がってしまって。「よし。今年こそ、やるか!」と。
まず一軒目のホームセンターに電話で確認。
「玄関のドアに付けるような網戸ってあります?」
「あー。もう売れちゃったんですよー。残ってないですねえ。すみません」
「そうですか・・・」
そうだよな・・・
誰しも考えることは同じ。この夏は節電グッズ売り切れ続出。ドア網戸設置会社はフル操業なのであろう。
仕方ない。と期待せず、二軒目に電話。
「四種類ありますよー。玄関の高さと幅を計ってご来店下さい」
うむ。あるところには、ちゃんとある。
よし!とテンションを高め、玄関を計測。
ホームセンターにて、サイズと「なるべく簡単なヤツ」というこちらの希望を申し伝えます。
「・・・そのサイズですと、これしか合いませんね・・・。これ、簡単ではないですよ。アルミの枠も切る必要がありますし・・・」
うーむ。ま、覚悟はしてたんだよなー。
「そうですか・・・。でもそれしかないんですよね・・・」
「はい・・・」
「じゃ、それ下さい」
「頑張って下さいね」
アルミ枠の切断かー。ウチに金鋸あったっけなー。あったような気はするけど、あれって切れなかったんだよなー。と少し迷ってピラニア鋸を購入。
家に戻って再びドア周りを精密計測&手順書熟読。
うーむ。
・・・
ウチのドアだと「ドアクローザーカバーII」なる追加の部材がいるのか・・・
仕方ないな・・・
再びホームセンターへ。
やり慣れぬDIY。よくあることですわ。こんなもんじゃこんなもんじゃ。
ドアクローザーカバーIIを購入して、再度マニュアル熟読。
よし。やってみっか。
まずはドアクローザーカバーIIから着手。
「ほんとにアルミが切れるのかよ」と疑いながら枠を切断すると、これがちゃんと切れますね。
結構感動的。
そりゃスピードはありませんけど、しょりしょりと大した力も掛けず、見事切断できました。ピラニア鋸。実は有名なんですね。うーむ。買って良かった。
続いて枠をドア周りの木枠に止める手順。
金具をあてがい、手動でゴリゴリと木ネジを回してみると・・・
あ。これムリ。ムリだわ。だけど・・・やるしか・・・
体重をぐいぐい掛けながら、木ネジを打ち込みます。
冷や汗ダラダラ。ネジがバカになったらどうしよ。と思いつつ、全体重を掛けてネジをぐいぐいねじ込みます。
二個が限界。
えー?これどういうこと?全然ムリやんけ。
といってWebで調べてみると皆さん「インパクトドライバ」とか「ドリルドライバ」なるものを使用しておられる。あ。あの職人さんが使ってるやつか。義父も持ってたな。
インパクトドライバの価格を調査。
・・・お値段2万から?
いや、ムリでしょ。数年に2、3回しか使わないのに、そんな投資できないよ。
それにオレジョーズIIの二倍のお値段?まさに本末転倒ではなかろうか。
「・・・XXXさんだったら絶対持ってるよな・・・」
とベランダにいろいろ工作されている同じマンションのお父さんに思いを馳せる。
「そうよ!絶対持ってるわよ!借りてきたら?ビールでも付けて返せばいいでしょ?2万はありえないわよ」
「一緒にマンション理事会やったこともあるし、絶対貸してくれるよね・・・」
すれ違った時、世間話もナニゲしてるくらいだし・・・しかし・・・面倒くさいぜ。うーむ。
あっちも別に悪い気はしないだろうな。しかし・・・
笑顔で挨拶&2、3の会話を越えるご近所付き合いは、オジサンには難しいのだ・・・
ということで、意を決して三度目のホームセンターに。さすがにうんざり気味。
「え?買うの?XXXさんからお借りすればビール一本で済むのに!?・・・1万円以上だったらあんたの小遣いから出しなさいよ!」
「・・・工具を借りるのって敷居高いんだよ・・・。家計からもちょっと補助してよ。ま、とにかく行ってきます」
ホームセンターにて天の助けか予定調和か。
おや?案外安いな。と安心して買ってきた安物ドリルドライバーは本体+付属品、トータル3,500円未満。
先日はこの時点で力尽きましたね。
臥薪嘗胆。
平日はマニュアルの熟読とイメージトレーニングに励み、本日ドリドリと作成。
無事完成と相成ったのでした。
もう、とにかく。
電動ドリルドライバーは、必須ですね。
DIYは一年に一回のお父さん。悪いこと言わない。安いヤツでいいから持っとけ!
もうはかどってしょうがないですよ。つーか、これがなくてどうしろっつーの!って言うか。
インパクトドライバまでは要らないと思いますね。「DIYを趣味とするお父さん」。レベル高すぎですわ。日常的に鉄だのコンクリだのにドリドリと穴開けておられるお父さま。スゴ過ぎ。
というわけで(どういうわけだ)、新規に購入したる器具備品はこちら。
ピラニア鋸 2,000円
ドリルドライバー 3,500円
メジャー 650円
しかしまあ、涼しくていいですわ。
大正解だったと思いますね。
あ、今アマゾンのレビュー見ると「切断ラインに両面テープを一周巻くとガイドになり、云々」とありますな。なるほど・・・その発想はなかった・・・。やはりその筋の人は違いますね。
以上。
オレジョーズ II。
かなりの疲労感。
そして冷や汗。
達成感少々。
若干の後悔。
これでよかったのだろうか・・・
そして是認。
いや。よくやった。これでいいのだ!
総材料費 13,000円。(オレジョーズII+ドアクローザーカバー)
器具備品投資額 6,000円。(後ほどご紹介)
総製作期間 半日 + 半日。
総人件費 0円。
流れた冷や汗 プライスレス。
はい。
できましたモノはこちら。
ちらりと見えるは上の子の手。
「ドア用アコーデオン網戸」でございます。
去年から検討してたんですよねー。
「うさぎ小屋」ならぬ「うなぎ小屋」のわが家。
マンション故の気密性の高さ。
とにかく、風通しが悪いんです。
ところがドアを開けると結構風が通る。
普段からドア開けてーな。と思っていたんです。
そこでネックになるのが、やはり蚊の侵入ですね。
ま、もう少し子供が大きくなったら物好きなノゾキも来やがるかもしれませんが、そこは別途対処予定。今年の夏は更なる節電モードということもありまして、意を決して購入&DIYしてしまったのですね。
外からドアを開けたらブザーが鳴るとかね。ワクワク。
その経緯。
Webなんぞつらつら見ていて、テンションが上がってしまって。「よし。今年こそ、やるか!」と。
まず一軒目のホームセンターに電話で確認。
「玄関のドアに付けるような網戸ってあります?」
「あー。もう売れちゃったんですよー。残ってないですねえ。すみません」
「そうですか・・・」
そうだよな・・・
誰しも考えることは同じ。この夏は節電グッズ売り切れ続出。ドア網戸設置会社はフル操業なのであろう。
仕方ない。と期待せず、二軒目に電話。
「四種類ありますよー。玄関の高さと幅を計ってご来店下さい」
うむ。あるところには、ちゃんとある。
よし!とテンションを高め、玄関を計測。
ホームセンターにて、サイズと「なるべく簡単なヤツ」というこちらの希望を申し伝えます。
「・・・そのサイズですと、これしか合いませんね・・・。これ、簡単ではないですよ。アルミの枠も切る必要がありますし・・・」
うーむ。ま、覚悟はしてたんだよなー。
「そうですか・・・。でもそれしかないんですよね・・・」
「はい・・・」
「じゃ、それ下さい」
「頑張って下さいね」
アルミ枠の切断かー。ウチに金鋸あったっけなー。あったような気はするけど、あれって切れなかったんだよなー。と少し迷ってピラニア鋸を購入。
家に戻って再びドア周りを精密計測&手順書熟読。
うーむ。
・・・
ウチのドアだと「ドアクローザーカバーII」なる追加の部材がいるのか・・・
仕方ないな・・・
再びホームセンターへ。
やり慣れぬDIY。よくあることですわ。こんなもんじゃこんなもんじゃ。
ドアクローザーカバーIIを購入して、再度マニュアル熟読。
よし。やってみっか。
まずはドアクローザーカバーIIから着手。
「ほんとにアルミが切れるのかよ」と疑いながら枠を切断すると、これがちゃんと切れますね。
結構感動的。
そりゃスピードはありませんけど、しょりしょりと大した力も掛けず、見事切断できました。ピラニア鋸。実は有名なんですね。うーむ。買って良かった。
続いて枠をドア周りの木枠に止める手順。
金具をあてがい、手動でゴリゴリと木ネジを回してみると・・・
あ。これムリ。ムリだわ。だけど・・・やるしか・・・
体重をぐいぐい掛けながら、木ネジを打ち込みます。
冷や汗ダラダラ。ネジがバカになったらどうしよ。と思いつつ、全体重を掛けてネジをぐいぐいねじ込みます。
二個が限界。
えー?これどういうこと?全然ムリやんけ。
といってWebで調べてみると皆さん「インパクトドライバ」とか「ドリルドライバ」なるものを使用しておられる。あ。あの職人さんが使ってるやつか。義父も持ってたな。
インパクトドライバの価格を調査。
・・・お値段2万から?
いや、ムリでしょ。数年に2、3回しか使わないのに、そんな投資できないよ。
それにオレジョーズIIの二倍のお値段?まさに本末転倒ではなかろうか。
「・・・XXXさんだったら絶対持ってるよな・・・」
とベランダにいろいろ工作されている同じマンションのお父さんに思いを馳せる。
「そうよ!絶対持ってるわよ!借りてきたら?ビールでも付けて返せばいいでしょ?2万はありえないわよ」
「一緒にマンション理事会やったこともあるし、絶対貸してくれるよね・・・」
すれ違った時、世間話もナニゲしてるくらいだし・・・しかし・・・面倒くさいぜ。うーむ。
あっちも別に悪い気はしないだろうな。しかし・・・
笑顔で挨拶&2、3の会話を越えるご近所付き合いは、オジサンには難しいのだ・・・
ということで、意を決して三度目のホームセンターに。さすがにうんざり気味。
「え?買うの?XXXさんからお借りすればビール一本で済むのに!?・・・1万円以上だったらあんたの小遣いから出しなさいよ!」
「・・・工具を借りるのって敷居高いんだよ・・・。家計からもちょっと補助してよ。ま、とにかく行ってきます」
ホームセンターにて天の助けか予定調和か。
おや?案外安いな。と安心して買ってきた安物ドリルドライバーは本体+付属品、トータル3,500円未満。
先日はこの時点で力尽きましたね。
臥薪嘗胆。
平日はマニュアルの熟読とイメージトレーニングに励み、本日ドリドリと作成。
無事完成と相成ったのでした。
もう、とにかく。
電動ドリルドライバーは、必須ですね。
DIYは一年に一回のお父さん。悪いこと言わない。安いヤツでいいから持っとけ!
もうはかどってしょうがないですよ。つーか、これがなくてどうしろっつーの!って言うか。
インパクトドライバまでは要らないと思いますね。「DIYを趣味とするお父さん」。レベル高すぎですわ。日常的に鉄だのコンクリだのにドリドリと穴開けておられるお父さま。スゴ過ぎ。
というわけで(どういうわけだ)、新規に購入したる器具備品はこちら。
ピラニア鋸 2,000円
ドリルドライバー 3,500円
メジャー 650円
しかしまあ、涼しくていいですわ。
大正解だったと思いますね。
あ、今アマゾンのレビュー見ると「切断ラインに両面テープを一周巻くとガイドになり、云々」とありますな。なるほど・・・その発想はなかった・・・。やはりその筋の人は違いますね。
以上。
朝の更新(7/9)
昨夜は寝苦しかった・・・
早朝、扇風機の助けを借りました。
暑い→布団蹴っ飛ばす or 扇風機回す→冷える
この循環、手強すぎ。
何となく胃に違和感があります。
冷えのせいだろうなあ。
明け方変な夢を立て続けに見ましたがもはや記憶になく。
悪魔に追いかけられた夢。
自分の心を無にすると悪魔に見つからない。
奥多摩に行って変な洞窟に迷い込む
とか。
うーむ。ちょっと対策を練らねば。
本日はちょいと奢って近所のパン屋で朝食仕入れ。
さほど高いもんじゃありませんが、なんか贅沢な気はしますね。
ついでに仕入れてきたオレンジジュースで朝の一杯。
うーむ。美味い。
そしてオリーブオイルでフランスパンを頂きます。
うーむ。爽やか。美味い。
しかしグラム600円以上の値段じゃ、次はないな。
さて。本日はDIYの日です。
頑張ろう・・・
早朝、扇風機の助けを借りました。
暑い→布団蹴っ飛ばす or 扇風機回す→冷える
この循環、手強すぎ。
何となく胃に違和感があります。
冷えのせいだろうなあ。
明け方変な夢を立て続けに見ましたがもはや記憶になく。
悪魔に追いかけられた夢。
自分の心を無にすると悪魔に見つからない。
奥多摩に行って変な洞窟に迷い込む
とか。
うーむ。ちょっと対策を練らねば。
本日はちょいと奢って近所のパン屋で朝食仕入れ。
さほど高いもんじゃありませんが、なんか贅沢な気はしますね。
ついでに仕入れてきたオレンジジュースで朝の一杯。
うーむ。美味い。
そしてオリーブオイルでフランスパンを頂きます。
うーむ。爽やか。美味い。
しかしグラム600円以上の値段じゃ、次はないな。
さて。本日はDIYの日です。
頑張ろう・・・
2011年7月8日金曜日
生卵
生卵。
この不思議な食べ物。
卵かけご飯は素晴らしいですな。ワリと好き。
でも、めちゃくちゃ好きなわけではありません。
美味しいとは思いますけどね。
週に一度程度は卵かけご飯を頂いております。
わたしが好きなのは納豆+生卵。
これは素晴らしい組み合わせですね。大好き。
植物性たんぱく質と動物性たんぱく質との見事なコラボ。
納豆のコクと生卵のコクの絶妙なブレンド。そこに醤油ベースのタレが加わるワケで。
至高の一品ですな。
ま、そんなことはどうでもよろしい。
いざ、本題。
驚いたのは、アイスクリームに生卵が入ってるってこってす。
だって、アイスクリームったら洋食ですよね。
で、西洋では生卵を食べない。これが常識だと思ってました。
しかるにアイスクリームは西洋の食べ物。
・・・え!?どないなっとんねん!?
サルモネラ菌は冷凍では死なないらしいし。
よく分からんわ。
ま、そんなことも、ややどうでもよくて。
いや、わたしは別に生卵もアイスも気にせず食べますから。
問題は我が妻。
普段「わたし、生卵も、火の通ってない卵も絶対食べられない。大っ嫌い!!」とか主張しておるところの妻。
普段「アイスクリーム大好き」と公言しておるところの妻。
矛盾してるわけですよ。
そして、見事に困惑しておりまして。
その様子をみると、どうも
ざまあ
もとい
ニヤリ
としてしまうのですね。
それだけです。
この不思議な食べ物。
卵かけご飯は素晴らしいですな。ワリと好き。
でも、めちゃくちゃ好きなわけではありません。
美味しいとは思いますけどね。
週に一度程度は卵かけご飯を頂いております。
わたしが好きなのは納豆+生卵。
これは素晴らしい組み合わせですね。大好き。
植物性たんぱく質と動物性たんぱく質との見事なコラボ。
納豆のコクと生卵のコクの絶妙なブレンド。そこに醤油ベースのタレが加わるワケで。
至高の一品ですな。
ま、そんなことはどうでもよろしい。
いざ、本題。
驚いたのは、アイスクリームに生卵が入ってるってこってす。
だって、アイスクリームったら洋食ですよね。
で、西洋では生卵を食べない。これが常識だと思ってました。
しかるにアイスクリームは西洋の食べ物。
・・・え!?どないなっとんねん!?
サルモネラ菌は冷凍では死なないらしいし。
よく分からんわ。
ま、そんなことも、ややどうでもよくて。
いや、わたしは別に生卵もアイスも気にせず食べますから。
問題は我が妻。
普段「わたし、生卵も、火の通ってない卵も絶対食べられない。大っ嫌い!!」とか主張しておるところの妻。
普段「アイスクリーム大好き」と公言しておるところの妻。
矛盾してるわけですよ。
そして、見事に困惑しておりまして。
その様子をみると、どうも
もとい
ニヤリ
としてしまうのですね。
それだけです。
本日の晩酌(7/8)
本日の贅沢
本日の贅沢。
といっても、例によって大した贅沢ではありませんけど。
練りごまとオリーブオイルです。
練りごまが500円くらいだったかな。ま、高いは高いですが、さすがのわたしもこれを贅沢とは言えません。
本命のオリーブオイルは1,200円!
200mlちょっとだったと思います。
シーバスやジョニ黒より高いっすよ。多分。
どうもすみません。 ってあやまることないか。
一度「いいオリーブオイル」ってのを食べてみたかったんですね。
ちなみにもっと高いのもありましたが、わたし的にはこの価格が限度ですな。
どうだったか。
まず、フムスの材料として実食。
うむ。全然分かりません。BOSCOで全然OKです。
まあそんなもんやろ。ふん。たかがオリーブオイル。
練りごま。
「アイスクリームに掛けても美味い」と説明にあったのでチャレンジしてみました。
妻謹製のバニラアイスに添加。
うん。美味い!
思わず奇声を上げて「ほほほ!これはアリだ!」と叫んでしまいましたね。
ごまの風味がマッチ。上品な和風アイスの出来上がりです。
わたし以外の家族は極めて保守的なのでチャレンジしませんでしたけどね。
臆病者どもめが。
続いてオリーブオイル。
今度はパンで食べてみようと。
シンプルなパンを仕入れて、皿にたらーり。ちぎったパンを軽く浸して実食。
一口。何だ。油じゃねーか(当たり前)。大したことねーなーと思った次の瞬間。
お口に広がるオリーブの爽やかな香り。
うわっ!なんや!お口の中が大草原や!
青い空の下。風が通り抜け、草がなびいている。
確かにこりゃ美味いわ。と感心しました。
せっかくなので、積極的に取りたいと思っております。
ウチはパン食が滅多にないので、消費するのに時間は掛かりそうですけど。
きゅうりは味噌で食べるしな。あ。トマトに掛けても美味いかな。今度やってみよう。
以上。
といっても、例によって大した贅沢ではありませんけど。
練りごまとオリーブオイルです。
練りごまが500円くらいだったかな。ま、高いは高いですが、さすがのわたしもこれを贅沢とは言えません。
本命のオリーブオイルは1,200円!
200mlちょっとだったと思います。
シーバスやジョニ黒より高いっすよ。多分。
どうもすみません。 ってあやまることないか。
一度「いいオリーブオイル」ってのを食べてみたかったんですね。
ちなみにもっと高いのもありましたが、わたし的にはこの価格が限度ですな。
どうだったか。
まず、フムスの材料として実食。
うむ。全然分かりません。BOSCOで全然OKです。
まあそんなもんやろ。ふん。たかがオリーブオイル。
練りごま。
「アイスクリームに掛けても美味い」と説明にあったのでチャレンジしてみました。
妻謹製のバニラアイスに添加。
うん。美味い!
思わず奇声を上げて「ほほほ!これはアリだ!」と叫んでしまいましたね。
ごまの風味がマッチ。上品な和風アイスの出来上がりです。
わたし以外の家族は極めて保守的なのでチャレンジしませんでしたけどね。
臆病者どもめが。
続いてオリーブオイル。
今度はパンで食べてみようと。
シンプルなパンを仕入れて、皿にたらーり。ちぎったパンを軽く浸して実食。
一口。何だ。油じゃねーか(当たり前)。大したことねーなーと思った次の瞬間。
お口に広がるオリーブの爽やかな香り。
うわっ!なんや!お口の中が大草原や!
青い空の下。風が通り抜け、草がなびいている。
確かにこりゃ美味いわ。と感心しました。
せっかくなので、積極的に取りたいと思っております。
ウチはパン食が滅多にないので、消費するのに時間は掛かりそうですけど。
きゅうりは味噌で食べるしな。あ。トマトに掛けても美味いかな。今度やってみよう。
以上。
2011年7月7日木曜日
本日の晩酌(7/7)
フムス
フムスです。ひよこ豆のディップ。
ひよこ豆が好きなんすよ。
何となく異国情緒を感じるのです。
場所は南部欧州。薄暗い石造りの家で、農民の方が食べているスープにコロコロと入ってそうなイメージ。
あるいは中東の家庭料理というか。
形もいいですね。
つるんとした楕円ではなくて、ギミックが感じられる。おいしそうな形。
味も素朴。地味な滋味。
基本的に豆は好きなんですけど、ひよこ豆にはワリと愛着がありますね。
というわけでフムスです。
一晩戻したひよこ豆。
圧力鍋は強で12分。
ぽくぽくホクホクのひよこ豆の茹で上がり。
こいつを潰してオリーブオイルだの練りゴマだのレモン汁(ヨーグルトで代用)だの塩だの香辛料(SBガラムマサラ)だの入れて混ぜれば完成。アレンジはコクとボリューム感を出すために6pチーズを刻んで添加。
実に地味な味です。
食べてテンションは上がる料理じゃありません。
でもまあ、異国情緒を感じながらしみじみ食べるのも、なかなかオツなものでした。
ひよこ豆が好きなんすよ。
何となく異国情緒を感じるのです。
場所は南部欧州。薄暗い石造りの家で、農民の方が食べているスープにコロコロと入ってそうなイメージ。
あるいは中東の家庭料理というか。
形もいいですね。
つるんとした楕円ではなくて、ギミックが感じられる。おいしそうな形。
味も素朴。地味な滋味。
基本的に豆は好きなんですけど、ひよこ豆にはワリと愛着がありますね。
というわけでフムスです。
一晩戻したひよこ豆。
圧力鍋は強で12分。
ぽくぽくホクホクのひよこ豆の茹で上がり。
こいつを潰してオリーブオイルだの練りゴマだのレモン汁(ヨーグルトで代用)だの塩だの香辛料(SBガラムマサラ)だの入れて混ぜれば完成。アレンジはコクとボリューム感を出すために6pチーズを刻んで添加。
実に地味な味です。
食べてテンションは上がる料理じゃありません。
でもまあ、異国情緒を感じながらしみじみ食べるのも、なかなかオツなものでした。
2011年7月6日水曜日
本日の晩酌(7/6)
本日もグレープフルーツジュース入りEURO HOPSで開始。
(写真はイメージ)
グレフルジュースは60mlくらいかな。(テキトーです)
美味いですよ。
食べ物・飲み物に関しては、ワリとチャレンジャー・アレンジャーであることを自覚しているが故に、あまり簡単に人にお勧めしないんですけどね。でも、これはいいかもしれません。
のちナッツ類でウィスキー水割り。
おうちバーがマイブーム。
ナッツは腹に溜まりますね。上手く使えば食べ過ぎの抑制になると思われます。もちろんナッツ食べ過ぎると元も子もないですけどね。
のちタイ焼酎の生活クラブ炭酸ソーダ割り。
本日は適当なところでストップの予定。
(写真はイメージ)
グレフルジュースは60mlくらいかな。(テキトーです)
美味いですよ。
食べ物・飲み物に関しては、ワリとチャレンジャー・アレンジャーであることを自覚しているが故に、あまり簡単に人にお勧めしないんですけどね。でも、これはいいかもしれません。
のちナッツ類でウィスキー水割り。
おうちバーがマイブーム。
ナッツは腹に溜まりますね。上手く使えば食べ過ぎの抑制になると思われます。もちろんナッツ食べ過ぎると元も子もないですけどね。
のちタイ焼酎の生活クラブ炭酸ソーダ割り。
本日は適当なところでストップの予定。
アジ南蛮漬け、さつまいもと玉ねぎのサラダ
アジ南蛮漬け。
わたしの大好物です。
妻も子も基本的には青魚を好まないのと、上の子が甘酢系を大の苦手としているため、自分で作らない限りはまず絶対に食卓には出てきませんね。
また、不評なのは分かってるから、わたしもなかなか作ろうという気にならない。
子供の嫌いな青魚を子供の嫌いな甘酢味で食べさせるのは、さすがに気が引けるし。
しかし、この日は作りましたね。
どうしても食べたくなったのです。
アジはスーパーで頭、ワタ、ゼイゴを取ってもらいました。
家で筒切りしただけ。(筒切りもお願いすればよかった・・・)
片栗粉がなかったので余ってた「コツのいらない天ぷら粉」で代用。
弱火でじわじわと揚げます。
頃合いを見計らって酢に投入。
野菜も入れます。
一時間ほど漬けるといい感じに。
続いてさつまいもと玉ねぎのサラダ。
ビタクラフトで蒸し焼きしただけでございます。
こちらに刻みピクルス入りのマヨネーズをかけるだけ。
いざ実食。
アジ南蛮漬け。
これこれ。この味!って感じで大変おいしく頂きました。
さつまいものサラダはまあ見たまんまの味。
玉ねぎが下の子に嫌われましたけどね。
こういうのが食べたかったんだもんねー。
アジは子供には与えませんでしたね。
子供のメインおかずは妻謹製のハンバーグ。こんな日もあります。
いつか家族でアジ南蛮漬けを突つく日もあるだろうな、と楽観視しておりますけどね。
以上。
わたしの大好物です。
妻も子も基本的には青魚を好まないのと、上の子が甘酢系を大の苦手としているため、自分で作らない限りはまず絶対に食卓には出てきませんね。
また、不評なのは分かってるから、わたしもなかなか作ろうという気にならない。
子供の嫌いな青魚を子供の嫌いな甘酢味で食べさせるのは、さすがに気が引けるし。
しかし、この日は作りましたね。
どうしても食べたくなったのです。
アジはスーパーで頭、ワタ、ゼイゴを取ってもらいました。
家で筒切りしただけ。(筒切りもお願いすればよかった・・・)
片栗粉がなかったので余ってた「コツのいらない天ぷら粉」で代用。
弱火でじわじわと揚げます。
頃合いを見計らって酢に投入。
野菜も入れます。
一時間ほど漬けるといい感じに。
続いてさつまいもと玉ねぎのサラダ。
ビタクラフトで蒸し焼きしただけでございます。
こちらに刻みピクルス入りのマヨネーズをかけるだけ。
いざ実食。
アジ南蛮漬け。
これこれ。この味!って感じで大変おいしく頂きました。
さつまいものサラダはまあ見たまんまの味。
玉ねぎが下の子に嫌われましたけどね。
こういうのが食べたかったんだもんねー。
アジは子供には与えませんでしたね。
子供のメインおかずは妻謹製のハンバーグ。こんな日もあります。
いつか家族でアジ南蛮漬けを突つく日もあるだろうな、と楽観視しておりますけどね。
以上。
2011年7月5日火曜日
手巻き寿司
手巻き寿司です。
料理とは言えないですね。
簡単ウマー。
まずは生活クラブ生協のすし酢でササッと酢飯を作ります。
木の"たらい"に取るのが面倒くさいから炊飯器から釜を外したまんま。
野菜はとらにゃいけんよ。
確か千葉?のメジマグロと、四国?の鯛。
ウチは下が小一。セシウムはさほど警戒してません。
いろんな印象を総合して、仮にナニしても、タマになら大丈夫だろうと。
言葉にはならないけれど、漠然と確信。
毎日刺身食ってるわけじゃなし。
合わせて900円未満です。
サクはやっぱりお買い得。
家族に大好評でございました。
わたしも「うめー!」と叫んでしまった。
サクは一本にして、例えばツナマヨとか、納豆とか、かんぴょうとかでナニすれば、相当安く上がりますし、手間は掛からないし、子供にもウケるし。いいメニューです。また作ろう、と思いましたね。
料理とは言えないですね。
簡単ウマー。
まずは生活クラブ生協のすし酢でササッと酢飯を作ります。
木の"たらい"に取るのが面倒くさいから炊飯器から釜を外したまんま。
野菜はとらにゃいけんよ。
確か千葉?のメジマグロと、四国?の鯛。
ウチは下が小一。セシウムはさほど警戒してません。
いろんな印象を総合して、仮にナニしても、タマになら大丈夫だろうと。
言葉にはならないけれど、漠然と確信。
毎日刺身食ってるわけじゃなし。
合わせて900円未満です。
サクはやっぱりお買い得。
家族に大好評でございました。
わたしも「うめー!」と叫んでしまった。
サクは一本にして、例えばツナマヨとか、納豆とか、かんぴょうとかでナニすれば、相当安く上がりますし、手間は掛からないし、子供にもウケるし。いいメニューです。また作ろう、と思いましたね。
2011年7月4日月曜日
本日の晩酌(7/4)
何だかワリと夏を堪能した一日だったような気がします。
汗もたっぷりかいたし。
本日はちゃんとビール。
(頂いたのはスーパードライです。写真は使いまわしですが。)
めちゃくちゃ美味いビールでした。
DIY。
たまにやると大変です。
Webなどで事前にチェックして、まあ2,3時間あればできるかな?と思ったら大間違い。
DIYのレポートをブログにアップするようなオジサン。やはりシロウトじゃありません。
ドシロウトのわたし。半日かかってようやく工程の1/3でした。
「2,3時間あればできるかな?」どころじゃないっす。
あと2/3は残ってる。
今週末が一日潰れそうです。ま、仕方ないわな。
工具の知識、工程の見積り、素材の扱い感覚がゼロだと、厳しいですわ。
ま、今週末頑張ろうと思いますね。悲観的ではない。
完成したらアップします。
それにしても、夏はいい。生きてる!って感じで。
汗もたっぷりかいたし。
本日はちゃんとビール。
(頂いたのはスーパードライです。写真は使いまわしですが。)
めちゃくちゃ美味いビールでした。
DIY。
たまにやると大変です。
Webなどで事前にチェックして、まあ2,3時間あればできるかな?と思ったら大間違い。
DIYのレポートをブログにアップするようなオジサン。やはりシロウトじゃありません。
ドシロウトのわたし。半日かかってようやく工程の1/3でした。
「2,3時間あればできるかな?」どころじゃないっす。
あと2/3は残ってる。
今週末が一日潰れそうです。ま、仕方ないわな。
工具の知識、工程の見積り、素材の扱い感覚がゼロだと、厳しいですわ。
ま、今週末頑張ろうと思いますね。悲観的ではない。
完成したらアップします。
それにしても、夏はいい。生きてる!って感じで。
2011年7月3日日曜日
本日の晩酌(7/3)
登録:
投稿 (Atom)