2009年11月6日金曜日

塩野七生「ローマ人の物語」読み始めた

★★★★★☆:歴史って面白い

これまでの人生を通してあまり歴史には興味がなかったんですが、やはり教養として西洋史か日本史くらいは押さえたい。そう思って読み始めました。隙間時間に読んで、文庫版の第一巻半分くらいまで来ました。面白いです。これは期待ができそう。ああ。この本、高校生の時に出会ってればなあ。受験勉強もはかどったに違いない。つまらない教科書ってのは罪ですよ。多少主観的だっていいじゃないか。歴史なんていかようにでも面白く書けるでしょうが。専門家が客観中立の立場で書く本ほどつまらないものはないね。いや、専門家でも思い入れたっぷりで書けぱ面白いはずなので、けなしているわけではない。歴史とイデオロギーに密接な関係があるから(価値判断の裏にイデオロギーあり)それを恐れているのか。下らないなあ。でも歴史教育の暗記科目化が、歴史に無頓着で刹那的な日本人を作り、それが日本人の平和ボケ意識を助長する一端を担っているとすれば、それも悪くはないか。某国も某国も歴史にイデオロギーや政治を結びつけず、各国民に事実を暗記させれば、日本国周辺はもう少し平和になるに違いない。事象はかくの如く多義的であります。

それはさておき、言うまでもないことですが、ほんの少しだけでも歴史を眺めてみるだけでも、人間というのは本当に戦争に明け暮れて来たんだなあ、ということが分かります。戦争。略奪。支配。暗殺。全てが血生臭い。

人間てのはやはり競争が好きで、自分以外の人間が没落するのが好きな、支配欲と独占欲と、後は何だろう、まあその手の煩悩に縛られ、かつ実践しているのだなあ、ということが、歴史を見ても今この世の中を見てもよく分かります。やはり人間は利己的な遺伝子の乗り物であったか。

私は感傷的になると、ユートピア社会主義的なこと(貧困はダメだ、自己中な金持ちはダメだ云々)を言っており、まあ普段も出来るだけそういう社会に近づけなあかんでしょうに、と思っているのですが、歴史をチラと眺めるとどうにも道険しというか、人間ってのはダメじゃなかろうか、とそんな気がします。ある程度は分かっていたことなので今更ガッカリもしませんけど。

お釈迦様は全ての煩悩を捨てなさい、世の中は虚しいのだと言いましたが、その教えを忠実に実践してると、人間の種としての繁栄はなかったわけで、となると何がいいのか悪いのか、価値判断というのは本当に難しいのだなあ、ということがよく分かります。果たして周りから略奪して生き残ったものが正義なのか。それとも慈悲の心で生きとし生けるものをあわれむ、一切衆生悉有仏性が正義なのか。

いやあ、歴史って本当に面白いものですね。

ユージュアルサスペクツ見た

まあ何というかこんなものだろうな、という出来でした。正直ラストもそんなに驚かなかった。というより予想通りというか。感じ悪くてすみません。でも本当だからしょうがない。

現在と過去が交錯するストーリー展開で最初は振り回されますが、ついて行くのはさほど難しくありません。

悪くない映画だとは思います。でもちょっと中途半端かなあ。サスペンス映画好きなら見る価値はある。そんな感じで。

2009年11月5日木曜日

ショーシャンクの空に見た

学生の頃映画館でやってて、観に行こうと思いながら、何となく見過ごしてしまった映画です。レンタルショップで見かけるたびに、ああ、いつか観なけりゃと思っていたのを、とうとう借りて観ました。

私が巡回するウェブでは結構評判のいい映画です。レンタルショップでもなんだか知らないけどランキングの一位になってました。

で、感想。まあまあだな。といったところでした。確かにいい映画です。見たあとの感覚も悪くない。よく出来てる。でも、なぜここまで評判がいいのか。・・・分からん。

以下ネタバレあり。

無実の罪で投獄された元エリートが、自己中心的で腹黒い所長と、サディストの監督官に時に痛めつけられたりしながら、自分の才覚を利用してうまく立ち回り、周りの囚人ならも一目置かれつつ、最後には悪い奴らが悲惨なことになり、主人公はハッピーになる、という内容です。

牢獄系映画というのは、主人公が自由を奪われ、監獄で理不尽な扱いに耐えながら、誇りと希望を失うことがない、そのあたりに会社で働くサラリーマンが感情移入できる、というあたりがミソなわけで、この映画では、さらに主人公が大変立派で頭がよいとして描写されていて、その辺りがエンターテインメントとして成功している理由の肝のところだと思われます。こう書くと身も蓋もないですが。

それから悪役の描き方のテンポがいい。いい感じでラストに向かって盛り上がります。で、ラストでスッキリ。ああ、いい映画だった。そう思えます。よく出来てます。

とまあ、こんな具合にどうして私が冷たい書き方をしてるかというと、主人公がスーパーマンすぎるからですかね。それが、いまいちのめり込めなかった、また、やっぱりアメリカンなエンターテインメントだな、と一歩引いて観ることになった原因のようです。年は取りたくないね。十年前に観たら単純に感動してべた褒めしてたかもしれない。でも、逆にカッコーの巣の上では今出会えて良かった、若い頃観てたら訳も分からず混乱して、下手したらトラウマになってたかな、と思えるので、年を取るのも一長一短ですかね。

映画自体は傑作ですよ。私が歳取ってスレただけです。これはもう仕方がありません。

やっぱり傑作ドラえもん

私が小学生のころ、親から漫画を読むことを禁じられてました。まあ、あくまで原則であって、絶対に駄目ということはありませんでしたけど。学習漫画はOK。でも、それ以外は駄目。かわりに本を読むことが強く推奨されていました。本を読め、と。

漫画を心置きなく読めるのは、親の実家に帰省した時だけ。祖父母の家で、茹でたとうもろこしやスイカ、アイスを食べながら、部屋の片隅、古ぼけたソファに腰掛けて、のんびりとコロコロコミックやドラえもんの単行本を読んだものでした。

庭には幼児用のビニール・プールよりも小さな池があって、鯉が泳いでました。祖父は一介のサラリーマン。特に裕福だったわけではありません。家も借家でしたから、祖父なりの精一杯の見栄と贅沢だったのでしょう。あるいはそのころ鯉を買うのが流行っていたのかもしれません。田中角栄効果?

帰省した時、鯉に餌をやるのは私の仕事でした。「そんなに餌やったらあかんちゃ」とか言われながら。小学生時代の心温まる思い出です。その池も祖父亡き今は埋めてしまった。今でもあの時のセミの声を思い出せそうな気がします。

中学生になると、何となく漫画は低レベル、小説の方が高級。という価値観に毒されてしまいつつ、しっかり書店で漫画を立読みしてましたね。あの頃私が住んでた所では、本の一冊一冊をパッケージングするなどということはなく、わりと店員の目を盗んで立ち読み出来ました。あとは友達の家とかですね。

高校時代には漫画読みたい欲を自分で抑圧した反動が出て、下らない漫画を買い漁ったりもしました。高校生の小遣いなので限度はありますが。おっとっと。なんか中学高校のイヤな思い出がズルズル出てきそうなので、この辺でストップ。

まあとにかく、漫画はレベルが低いと洗脳されてきた私としては、子供には小さい頃から適切に漫画と触れ合って欲しいと思ってます。活字本も漫画もいいものはいいんだ、と。漫画をとりわけ害悪視して遠ざけるていると、いつか変な風に反動が出るような気がします。経験的に言って。

ということで、上の子には適宜ドラえもんを与えてます。宿題とかやった後のご褒美として。

今は図書館にドラえもんが全巻置いてあるんですね。なんと便利。いや、藤子不二雄全集を大人買いしてもいいんですが、それだと私が漫画中毒になる可能性があるので出来れば避けたい。というわけで、ちまちま図書館からドラえもんを借り出して子供と取り合いながら読んでます。

で、やっとブログタイトルに追いつきます。いやあ、ドラえもん面白いですわ。ギャグ漫画としてよく出来てるんですが、にもかかわらず品がある。全般にすごく温かい、幸せな雰囲気が流れてる。未来はきっと楽しい。君たちが大人になるころは、どんな素晴らしい世界が待ってるだろう。そんなメッセージが溢れているようです。それからのび太とドラえもんの友情。本当に素敵な漫画だと思います。

私のiPodの使い方

最近のiPodの使い方です。iPod含むモバイル環境を検討している人のご参考になれば。

私の場合iPodはほとんどブログ草稿マシンと化しています。いつのまにか一日一記事を自らに課すようになりました。それから英語のリスニング。CNNのポッドキャストを聞いてます。あとはWiFiで接続してMailチェックとGoogleニュースのブラウズ。IT Mediaのニュース配信。それから音楽。ビデオはほとんど見ない。産経新聞も当初ほど読まなくなりました。読んだことがある人には分かって頂けると思いますが、目が疲れるからです。真剣に読むなら紙を買った方がいい。

滞在時間でいうとまずCNNがトップです。聞き流していることが多いのですが、とにかく長時間流しているという意味では一番に違いない。はっきり言って仕事で英会話が必要になることはまずありません。マニュアル、ドキュメントを読むのに英語は必須ですけど。リスニングはただの訓練です。徐々に(本当に徐々に)意味が分かってくるのも楽しい。

次に音楽。これに関しては特記事項はありません。それからブログ草稿打ち込み。ToFUEditerを使っています。付属のメモ帳より安心して使えます。簡易ですがファイラ機能が嬉しい。上書き保存時の確認プロンプトが3回も出るのは不満ですが、枝葉の話。逆に他の機能にはかなり満足です。通勤中は大体このエディタに日本語を打ち込んでます。

メール。添付ファイルで少し不自由しますが、使えるだけでありがたい。GmailならpdfもOffice文書もそれなりに見られます。モバイル環境としてはまあ十分といっていい。

それから情報収集。iPodだと、どうしてもヘッドラインの収集になりがちです。じっくり長い記事を読むのはつらい。新聞やPCで情報収集するよりは断片的で浅くなるものの、まあモバイル環境ならば断然合格点でしょう。その気になればちゃんと読めますからね。

番外ですが、フリック入力はいいです。もうこれに慣れると普通の携帯には戻れない。

前にも書きましたか、WiFiはNTTのサービスMzoneを契約しています。月に1,525円固定。首都圏の地下鉄ならびに主要な私鉄の駅をカバーしています。通信品質もかなり満足です。電車の待ち時間にメールやニュースのチェックができます。わざわざ駅に行く必要はありますが、不便かと聞かれれはそうでもない、と答えます。勤務先と駅が近いのて、ちょっと席を外せば大丈夫。

iPhoneに魅力を感じるか、と聞かれればそうでもない、と答えます。WiFiだけではなくパケット通信もできるのは魅力ですが、いかんせんランニングコストが高い。Mzoneで十分。カメラはわりと魅力的ですがそのために毎月固定費を出したくない。

もし私がブログを書いていなかったら?iPod持て余してたかもしれません。この手のギミックが好きで、ネットでの交流が多い人ならアリです。音楽プラスネットとメールが少々。但しWiFiの契約が別途必要。クセはありますが、かなり魅力的なツールだと思います。

ベーシックインカムはアリだ

ベーシックインカムというアイデアをNIKKEIで読みましたが、これはアリだと思いましたね。矜持だけじゃ飯は食えないですからね。心が貧困と貧困への恐怖に蝕まれることもなくなるんじゃないか。何よりこんな選択肢もある、ということが希望を広げてくれます。他にもできることがいろいろあるんじゃないか。

http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/bpnet.cfm?i=2009102306481dl&p=1

ベーシックインカムとは何か。詳細はリンク先を見ていただければいいのですが、オレ、忙しいからリンク辿って読む暇がない。三行で済ませてくれないか、という人のために簡単にまとめると、働かなくても生活できる最低限レベルの金を日本国民全員に配ってしまえ、というアイデアです。その代わり、医療補助とか、行政サービス、年金も生活保護も無しか削減。

非常に面白いアイデアです。金という概念をガラリと変えてしまうでしょう。働かなくても、生きているだけで金がもらえる。仕事をしなくても、とりあえず生きては行ける。そうなった時、人はどうなるのか。

仕事なんぞバカバカしい。と細々と暮らしながら金のかからない趣味に走るのか。それとも、やはり私は社会に貢献したい、面白いことをやってみたい、と仕事に励むのか。或いは別に税金で取られてもいいから、めちゃくちゃ稼いでみたい。どう振舞うか人によって全然異なってくると思いますが、確かに面白いことになるような気がする。

仮に18歳以上に一人10万支給されたとしましょう。どうなるでしょうか。

いいねえ。これだけ支給されたらさっさと引退するかな。温暖な気候の田舎に土地でも買ってさ。妻と隠居生活。でもまだ早いな。もう少し働いてお金を貯めておくか。

あるいは意に染まぬ仕事をしている人なんかは、即座に会社に辞表を叩きつけるかもしれませんね。給料なくても暮して行けるとすればこんな仕事やってらんねえや。

何のために仕事をするか。かつてドラッカーは言いました。知的労働者(ナレッジワーカー)にとっては仕事そのものが報酬だ、と。キレイごとっぽいですが、まあ正しい気はしますね。実感として。とすれば、やりがいのある仕事が人気になるでしょう。

会社側はどうなるか。地味な仕事には人が来なくなるでしょう。高給で釣ろうにも金にあくせくしなくていいわけだから(おそらく税金も高くなる)、あまり効果はない。人手不足で淘汰される企業も出てくるでしょう。そうなると。。。この辺からは風が吹けば桶屋が儲かるの世界ですから、いかようにでもストーリーは作れるのでこの辺にしておきましょう。

こんなことを言うと反感を買うか、キレイゴトを言うとバカにされるか、あるいは頭がオカシいんじゃないかとおもわれるかもしれませんが、はっきり言って、この世の中金だ金だとうるさいんですよ。たかが金じゃないか。金のために自殺したり体売ったり寿命縮めたりね、もういい加減にしろ、と。そんなに大事なものなら皆に配ってしまえ、と。

金は大事だ。これは確かにホンネです。でも、金ごときに振り回されたくない。これもまたホンネじゃありませんか?金のために白を黒だと言ったり、意に染まぬ仕事をしたいですか。金が全てだ。本当に心からそう思うなら、プライドも友人も家族も捨ててどんどん汚い仕事をすればいい。でも、それができる?金も大事だ。でももっと(あるいは同じくらい)大事なものもあるはずでしょう。

もしベーシックインカムが実現したら、胸を張って「金より大事なものがある」と言えそうな気がしませんか?そう言える人に誇りと尊厳を感じませんか?

あんたが言ってるのはジョン・レノンのイマジンの世界だ。絵空事だ。そうかもしれません。でも、ジョンと同じナイーブさと希望を、私は失いたくないと思います。

・・・・。でも意地悪な気持ちも少しありますね。ベーシックインカムが実現したとしてどうなるか。怠惰と無気力が蔓延するか。あるいは逆に人としての誇りが勝るか。金の格差ではなく精神の格差が広がったりして。それがどのようなものかはわかりませんけど。

人間の本性にはあまり期待してませんが、まあ、とにかく、ぜひ実現して欲しいと思います。ベーシックインカムのある社会。今よりはマシな風景が見られる気がします。

2009年11月3日火曜日

朝)パン、オムレツ 夜)小松菜炒め

晩秋、冬、早春の風物詩、夜間発酵パンです。でも、去年ほどの情熱はなし。二年目のアンニュイ。倦怠と書いてアンニュイと読ませたい。でも焼き立てパンを頬張る予測はアンニュイすらを吹き飛ばします。眠いのを押し切ってパンの仕込み。

翌朝。過発酵かな?と見えましたが、問題なしでした。

ちょっと砂糖を多く入れすぎて甘く仕上がってしまった。ご飯パンというよりおやつパン。妻と小さい子には不評でした。残念!おやつには喜んで食べてたけどね。

それからじゃがいも、ニンジン、ウィンナを低温のEVオリーブオイルで煮て、卵を投入したオムレツ。美味い。EVオリーブオイルはもうヤケクソでたっぷし頂くのがコツですよ。それが一番美味いし、多分体にもそんなに悪くない(はず)。カロリーのことは知らん。

夜は小松菜炒めと昨日の残りのおでん(妻謹製)。美味かった。小松菜はそのまま炒めても美味いのね。小松菜=おひたしという固定観念は捨てなければ。オリーブオイルとにんにくと炒めたら美味かろう。

昼に妻の実家に行って疲れたせいか、夜は爆食気味でした。いやあ、だいぶ慣れたんですけどね。結婚して10年経ちますが、まだまだ妻のご実家では緊張する模様。

筋子→イクラしょうゆ漬け、かぼちゃ煮物、ほうれん草

筋子は美味い。美味いですよ。さすが旬。魚卵?別に?さほど。魚卵がどうかしましたか?と思っていた私ですが、筋子からの手製イクラしょうゆ漬けは別格です。市販のイクラはあまりに高い。グラム1,200円ってのを某安売りスーパーで見ました。でも筋子ならグラム300~400円程度。4人家族でたっぷしのいくら丼食べても2,000円未満。安くはないよ。でも、外で食べたらどんなことになるか。サービスランチ鮭いくら丼900円の店で4人で食べたら3,600円でしょうが。つーか値段なんかどうでもいいくらい美味い。しかもたっぷし。


おう。素晴らしい。

熱めのお風呂(42度)くらいの塩水で洗ってしごいたりほぐしたり。バラして煮きった酒みりん、しょうゆに漬けます。

30分も経てばもう美味いこと間違いなし。画像はありませんが、別途生鮭を焼いてます。鮭イクラ親子丼にするつもり。


あとはかぼちゃの煮物とほうれん草のおひたし。

鮭いくら丼はもう最高に美味かったです。イクラのこってり、生鮭うす塩焼きの淡白で旨みが奥に隠れた蛋白質。口の中で混ざるともうウマーですよ。そこんとこに白いご飯をかっこんだ日にゃあ、もうダイエットも何も知らんってなもんですよ。とにかく大変おいしゅうございました。

ジャーマンポテト風あるいはエクストラヴァージンオリーブオイルの消費

料理写真がダブついて来てます。ある朝ジャーマンポテト風を作りました。


イモを茹でて軽く潰し、ウィンナとにんにくを刻んで低温のEVオリーブオイルで炒めます。

最後にイモとウィンナ、にんにくを和えて、黒胡椒、塩で調味。美味いっす。

EVオリーブオイルはマリネとかドレッシング用だな、とか思ってると何となく使いにくくて、3ヶ月ほど出番がなくて放置したら酸化して微妙に臭くなって、捨てるのも忍びないし、何となく困った感じでむりやり炒め物とかで使い切るタイプの食材ですが、これはもう思い切ってダブダブ使うに限りますよ。ただし低温で炒める(むしろ油で煮る)のがお約束。油を摂取する罪悪感はこの際無視。だってオリーブオイルだからね。少なくともエコナよりは体にいい。いやホント。