2009年3月7日土曜日

脱出中 from 鬱

私の言う鬱が、精神病理学的にどうなのかは知らないんですが、まあ大体以下のような状況になります。

・何をやっても間違ったことをしているような気がする
・何かやらなければいけないような気がするけど何もできない
・自己嫌悪(キツめのやつ)
・自分以外の対象にも憎しみや嫌悪感を抱く機会が多くなる
・不機嫌になる
・上記がぐるぐると巡回してドツボにはまる悪循環

そりゃあ私も社会生活を送っている訳で、鬱だからといって周りの同僚やらお客さんに当たるわけにはいきません。周りに当り散らした方が回復が早いのかもしれないけど、そうは行かない。でも妻や子供には少し不機嫌になったりして、それがまた自己嫌悪につながります。

やれやれ。

で、なぜに鬱になるのか、いろいろ考えてみました。

原因があって結果がある。鬱の原因はなんでしょう。

一般的な理由はいろいろ考えつきます。ストレス。うまくいかない人間関係。体調不良。質の悪い生活習慣(飲酒やハードワーク)。

でも、さすがにこれまで生き延びてきたスキルというものがあって、私の場合多少の(相当の?)仕事や人間関係のストレスには耐性がある。なきゃやってらんない。まあ、こんなもんだろ。しょうがねーよな。俺も悪いかもしれないけど、あんたも相当悪いぜ。とかとか、やり過ごすスキルです。ストレスは重要なファクターではありますが、ストレスがあるからといって簡単に鬱になるわけではありません(というかなるわけにはいかない)。

今回久々にやや重い鬱になった経過を考えてみると、実は仕事はさほど忙しくはなく、軽い風邪を引いていた気配がありました。つまり体調が少しよろしくなかった。かといって、これ休まないとヤバイ、というほどでもありませんでした。だからずるずると体がやられて、精神がやられた、そんな流れが見えます。何となく体調が悪いことはかすかに自覚があって、普段より30分~1時間早く寝てみたりしたのですが、焼け石に水だったようです。30分早く寝たら、30分早く目が覚めていた気がする。酒の量を減らすとか、ドラスティックにやるべきでしたね。

やはり体が資本ですよ。体の不調が精神に来る。病は気から、と言います。ストレス耐性の弱い人はそんなこともあるでしょうが、私の場合は体調がそれなりなら多少のストレスは何とかしてしまう。だから、私にとっては病は体から、というのがまず正しい気がする。

話を鬱に戻して、鬱っぽくなってからの対症療法。

これはやっぱり会社を1日、2日休むことですな。それから飲酒量を減らし、睡眠の質を上げること。早く寝ること。それからニーチェやキルケゴールといったイタい系の哲学書を読むのも効きます。絶望とか否定を突き詰めて考えてるような本ですね。絶望を突き詰めると救いが見えてくるんですよ。葉っぱ一枚あればいい♪ってやつですな。(by 葉っぱ隊)

ま、という訳で、少しずつ回復しております。
.

0 件のコメント: