2009年9月2日水曜日

なんとか無線LAN構築しました

iPodは無線LANが使えないとかなりやれることが限定されてしまいます。

メール、天気予報、Web、地図、いずれも無線LANがないと利用できません。となると、残りは音楽、動画鑑賞、メモ、スケジュールくらい。アプリ追加すればもう少しできるかもしれませんけど。

それに前にも書きましたが、iTunesではファイルのコピーなどができない(基本音楽、動画、写真のみ)ので、外のデータを持ち込んでどうこうするというのも無線LANがないとだめ。ほとんど必須です。

しかし、うち有線LANだったんですよ。しょうがない。無線LAN作るか。でもiPod買った上に、更にアクセスポイント買うのも癪だ。よく分からないけど5,000円以上はしそうだし。なんとかならないものかと思っていろいろ調べてたどり着いたのが手持ちのThinkpadをアクセスポイントにする方法です。うん。これならタダだ。

仕組みは簡単。Thinkpadの有線側をネットにつなげ、無線LAN側をiPodとつなげてネットを共有するだけ。言うは易し行うは難し。

まず有線側の設定です。どうやら2通りのやり方がある模様。一つがネット接続の共有。もう一つがブリッジ接続

最初は共有パターンを試したのですが、いろいろ調べてみると同一ネットワークに192.168.0.1のアドレスがあると駄目らしい。しょっぱい仕様だ。レジストリあたりに仕込んでおけばいいのに。ウチはルーターがそのアドレスを持ってるので却下。

次にブリッジ接続。これはイケそうということで無事設定完了。次に無線LAN側の設定。こちらも難なく完了。

さて、ということでiPodを立ち上げてみると、案の定ネットワークが見えない。さあてどこを間違えただろうか。と設定を見直しているうちにiPodがWiFiを認識してくれました。

OK。

でもsafariがつながってくれません。接続しに行くんだけど、接続タイムアウトな感じ。うーん何が間違ってるんだ?

で結論。以下を設定したらなんとか使えるようになりました。

▽ DHCPではなく固定IPで
▽ Windowsファイアーウォールで無線LAN側の設定を解除
▽ Norton Internet Security でiPodを全面的に信頼設定

まあほぼFAQですかね。

しかし快適ですよ。無線LAN + iPod。楽しい。でも掛けた体力に見合う成果が出せるかどうか。つーか手段と目的の逆転が発生してるような気がしてしょうがないんですが、まあ楽しいからいっか、というあたりですか。
.

0 件のコメント: